ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えがオススメなポイントは以下のとおりです。
7月突入、近づく米FOMCに向けた思惑とシナリオは
-7月突入、近づく米FOMCに向けた思惑とシナリオは-
本日のイベントは、日東京消費者物価指数/第2四半期日銀短観、中財新製造業PMI、欧消費者物価指数、米ISM製造業景況指数が予定されるほか、カナダ・香港が祝日休場、月初・四半期初めとなります。
足元では米国の景気後退を示唆する指標結果が増えている、との指摘も聞かれる中、米長期金利は6月FOMC前の10日以来ぶりに心理的節目の3%を一時割り込むなど、市場におけるリセッション懸念の高まりが見受けられます。ただ、昨日の米PCEデフレーターは事前予想を下回る結果ながら、市場は7月FOMCでの0.75%利上げを大方織り込んでいる状況であるほか、パウエル議長は「景気を減速させるリスクはあるが、物価の安定を回復できないことの方がより大きな過ち」と直近発言するなど、積極的な引き締めスタンスを強調しています。そのため、一先ず7月FOMCまでは日米金利差拡大を意識した動きが引き続きドル円の上昇を支えるとみており、本日発表の米ISM製造業景況指数も大きく予想を下振れなければ下値は限定的といえそうです。一方で、リスクセンチメントの変化から円売りの巻き戻し局面となれば、スピード感をもって比較的大きく変動する可能性は考慮したく、株式や債券相場の動向を含めマーケット全体を注視していきたいです。
米PCE、7月の75bp利上げを後押しするか
パウエルFRB議長・ラガルドECB総裁・ベイリーBOE総裁らのECBフォーラム討論に注目
G7首脳陣の記者会見、インフレ材料には注意
米利上げとリセッション懸念
日米イベントから推察するドル・円の方向感
各国イベント豊富な1日、ドル円は高値圏での攻防に注目 みんなのFXとの違いも比較
ドル円は136円台に到達、本日からのパウエルFRB議長発言に注目
米国休場明け、豪RBA総裁と米FRB要人発言に注目
広がる日米金利差
日銀金融政策決定会合から再度円安へシフトするか
0.75%利上げがもたらす各国中銀の積極的な利上げ観測
FOMC 注目集まる利上げ幅の行方
FOMC利上げ予想・激変中
みんなのFXとの違いも比較 米インフレピークアウトならず、さらなる円安進行か
米消費者物価指数(CPI)、ドル円の見通し
ECB政策金利、予想は来月から利上げ開始、年内1.25%利上げ
マーケット情報
みんなのマーケット
お役立ちコンテンツ
【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及びロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 みんなのFXとの違いも比較 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。
レバレッジ利用に関する注意事項について
●個人口座のレバレッジについて
みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。例えば米ドル円が100円の場合、1Lot取引する際に必要な証拠金は40,000円(1Lot=10,000通貨)です。
ただし、トルコリラ/円およびロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。
また、ロシアルーブル/円においては1Lot=100,000通貨となります。
●法人口座のレバレッジについて
一般社団法人 金融先物取引業協会が算出した為替リスク想定比率又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率により通貨ペアごとに毎週見直しされるため、週によって変動する場合があります。
スワップNo.1チャレンジキャンペーン第13弾、上乗せ金額のお知らせ(6月20日週)
イーサリアム(ETH)のハードフォーク「Gray Glacier」に関する注意喚起
週末システムメンテナンス延長と口座開設申込フォームの一時停止に関するお知らせ
スワップNo.1チャレンジキャンペーン第13弾、上乗せ金額のお知らせ(6月13日週)
マイナンバーご提出のお願い
「きんゆう女子。」主催のイベントに当社為替ディーラー井口が参加しました!
スワップNo.1チャレンジキャンペーン第13弾、上乗せ金額のお知らせ(6月6日週)
朝日小学生新聞に当社ディーラー井口の記事が掲載されました
お知らせ一覧
重要なお知らせ・システム情報
【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及びロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。
ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換え手順とメリット・デメリットを解説!
ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えがオススメなポイントは以下のとおりです。
- iPhoneの最新機種を購入できる
- データ量を気にせず使える無制限プランがある
- ワイモバイルユーザー限定割引きなど、割引特典が多い
- 「おうち割」はそのままソフトバンクに乗り換えても適用される
ソフトバンクに乗り換えるメリット・デメリット
ワイモバイルユーザーがソフトバンクへ乗り換えるメリットは多いですが、もちろんデメリットも存在します。
- ①ソフトバンクにはデータ無制限プランがある
- ②通信料金最大36,960円の割引がある
- ③乗り換えにかかる事務手数料が0円になる
- ④最新のiPhoneを購入できる
- ⑤最大22,000円の機種代割引がある
- ⑥「おうち割 光セット」と「家族割」2つ同時に使える
- ⑦「おうち割 光セット」の対象サービスが増えてより便利になる
- ⑧「新トクするサポート」で高額機種も最大半額で利用できる
- ①月額料金が高くなる
- ②ワイモバイルのメールアドレスを引き継げない(または有料で引継ぎ)
- ③通話オプションの料金が高く設定されている
ソフトバンクに乗り換える『8つのメリット』
①ソフトバンクにはデータ無制限プランがある
ソフトバンクには、「メリハリ無制限」という データ容量が無制限のプラン があります。ワイモバイルの料金プランはシンプルS・M・Lで、それぞれのデータ容量は3GB・15GB・25GBまでです。そのため、25GB以上のデータ容量を確保したい方や、データ容量を気にしたくない方には、ソフトバンクがオススメです。
②通信料金最大36,960円の割引がある
ソフトバンクでは、データ無制限プランが 36,960円割引(月3,みんなのFXとの違いも比較 080円割引×1年間)のキャンペーン中 です。その名も「ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典」で、 ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換える方だけが利用できます。
その他の割引きも加えると、 データ無制限プランが1年間は月額1,848円 で使えてしまいます!これが、ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換える一番のメリットと言えます。
③乗り換えにかかる事務手数料が0円になる
ソフトバンクでは、乗り換えの際に契約事務手数料が3,300円かかりますが、「ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典」を適用することで 事務手数料が無料 になります。乗り換えの際に余分な費用が発生しないのがメリットです。
④最新のiPhoneを購入できる
ソフトバンクでは、最新のiPhone13シリーズを取り扱っています。一方でワイモバイルでは、今のところiPhone13シリーズの取り扱いはありません。基本的に 最新iPhoneはまずソフトバンクで販売し、ワイモバイルは1年ほど遅れての発売 としています。ワイモバイルユーザーで最新機種を利用したい方にとっては、ソフトバンクに乗り換えるメリットの一つです。
⑤最大22,000円の機種代割引がある
ソフトバンクの公式オンラインショップが実施している「web割」を適用すると、機種代金が 最大21,600円割引き されます。また、街のソフトバンクショップやウェブ代理店などでは、 最大22,000円割引き をしている所もあります。中には 期間限定で22,000円以上の値引き をしている代理店も。最新iPhoneや高額なハイスペックスマホを安く購入できるのもソフトバンクに乗り換えるメリットです。 代理店のキャンペーンについては、後述で詳しく紹介します。
⑥「おうち割 光セット」と「家族割」2つ同時に使える
ワイモバイルでは「おうち割 光セット」と「家族割引サービス」は、 どちらか一つしか適用できません。 基本料金が安いので当然といえば当然ですが、ちょっと損をしている気分ではあります・・。
一方の ソフトバンクでは「おうち割 光セット」と「新みんな家族割」が両方とも適用できる ので、2つ合わせて 最大2,310円が毎月ずっと割引き されます。
⑦「おうち割 光セット」の対象サービスが増えてより便利になる
「おうち割 光セット」は、ワイモバイルにもあるキャンペーンですが、ソフトバンクの方が より多くの対象固定通信サービスが対象になります 。
キャリア | 対象固定通信サービス | 割引額 |
---|---|---|
ワイモバイル | ・SoftBank 光 ・SoftBank Air ・Yahoo! BB 光シティ | 550円~1,188円 |
ソフトバンク | ・SoftBank 光 ・SoftBank Air ・Yahoo! BB ADSL ・SoftBank ブロードバンド ADSL(エンジョイBB) ・ケーブルライン ・ひかりdeトークS ・NURO 光 でんわ ・Yahoo! BB 光シティ | 550円~1,100円 | みんなのFXとの違いも比較 みんなのFXとの違いも比較
⑧「新トクするサポート」で高額機種も最大半額で利用できる
ソフトバンクで機種を購入する際に利用できるキャンペーンに「新トクするサポート」があります。このキャンペーンは、対象機種を48回払いで購入して2年目以降に端末を返却すると、残りの 最大半額(24回分)の端末代金が不要 となるサービスです。
ソフトバンクに乗り換える『3つのデメリット』
①月額料金が高くなる
ワイモバイルは、ソフトバンクの格安SIMブランドです。そのため、料金プランは ワイモバイルの方が安く設定されています 。例えば、データ容量の同じ3GBのプランで比較すると、ワイモバイルのシンプルSは2,178円、ソフトバンクのミニフィットプラン+は5,478円です。このように、ソフトバンクの月額料金は高いことがデメリットです。
②ワイモバイルのメールアドレスを引き継げない(または有料で引継ぎ)
ワイモバイルで「@yahoo.ne.jp」「@ymobile.ne.jp」等のキャリアメールアドレスを使っている方は、ソフトバンクへ乗り換えると メールアドレスが使えなくなります 。ただし、有料の みんなのFXとの違いも比較 「メールアドレス持ち運び」サービス を利用すればワイモバイルのキャリアメールアドレスを、そのままソフトバンクで使うことができます。
「メールアドレス持ち運び」とは
1メールアドレスごとに年額3,300円で、解約後もキャリアメールアドレスが使えるサービスです。ソフトバンクに乗り換え後31日以内にMy SoftBankから申し込む必要があります。 2022年夏頃に月額330円のサービスを提供予定。
③通話オプションの料金が高く設定されている
ワイモバイル | ソフトバンク |
---|---|
だれとでも定額 10分かけ放題 770円/月 | 準定額オプション+ 5分かけ放題 880円/月 |
スーパーだれとでも定額 完全かけ放題 1,870円/月 | 定額オプション+ 完全かけ放題 1,980円/月 |
ワイモバイルとソフトバンクの違い
ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換えを検討している方は、 「どのような違いがあるのか」 が気になるポイントでしょう。
ワイモバイルとソフトバンクの違いは、 「料金プラン」「通信速度」「取扱端末」 の3つです。それぞれの違いを詳しく紹介します。
「料金プラン」を比較
メリハリ無制限 データ無制限の大容量プラン。3GB以下だった月は自動で1,650円割引き。 ミニフィットプラン+(プラス) 1~3GBまで使ったデータ量で料金が変わる、段階式の小容量プラン。 スマホデビュープラン 5分かけ放題+3GBのスマホデビュー者向けプラン。最初の1年間は5GBに増量。 ガラケーからスマホに買い替え、またはスマホを新規契約する5~22歳の方のみ加入可能。
データ量 | ワイモバイル | ソフトバンク |
---|---|---|
1GB | - | ミニフィットプラン+ 3,278円 |
2GB | - | ミニフィットプラン+ 4,378円 |
3GB | シンプルS 2,178円 | ミニフィットプラン+ 5,478円 メリハリ無制限 (3GB以下時) 5,588円 スマホデビュープラン 2,178円 1年目は5GBで990円 |
15GB | シンプルM 3,278円 | - |
25GB | シンプルL 4,158円 | - |
無制限 | - | メリハリ無制限 7,238円 |
国内通話の料金は、ワイモバイル、ソフトバンクどちらも 30秒につき22円 となります。
上記の表でデータ容量3GBを比べるとわかりやすいのが ワイモバイルの料金の安さ です。ワイモバイルはソフトバンクの格安SIMブランドのため、明確な料金の差があります。
逆にソフトバンクの強みは データ無制限プランがある ことです。スマホのヘビーユーザーであれば、25GBを超えてしまうこともあるでしょう。 データ容量を気にせずに動画やオンラインゲームなどを楽しむには、無制限プランがオススメ です。
「通信速度」を比較
ワイモバイル | ソフトバンク | |
---|---|---|
下り速度 | 65.97 Mbps | 124.64 Mbps | みんなのFXとの違いも比較 みんなのFXとの違いも比較
上り速度 | 16.39 Mbps | 21.93 Mbps |
上り、下りどちらも ソフトバンクの数値が上回っている ので、 ソフトバンクの方がインターネットを快適に使える ことがわかります。
通信速度の『上り(のぼり)』『下り(くだり)』とは
上り(送信) パソコンや携帯電話からインターネット上へファイルを転送する際の通信。 (例)ブログに写真をアップロードしたり、メールを送信する際の通信 下り(受信) インターネット上からファイルをパソコンや携帯電話に受け取る際の通信。 (例)インターネットから音楽や画像をダウンロードしたり、メールを受信する際の通信
「取扱端末」を比較
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone 12
- iPhone みんなのFXとの違いも比較 12 mini
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11
子供やシニア向け、高性能カメラ搭載やゲーミングスマホなど、 それぞれに合ったスマホを選べるのがソフトバンクの魅力 です。
ソフトバンクの月額料金例
ソフトバンクへの乗り換えでワイモバイルユーザーが一番気になるのが 「月額料金が高くなる」 という点ではないでしょうか。
ですが、 ソフトバンクには豊富な割引きキャンペーンがあるので、これらを使うことで大幅に月額料金を下げる ことができます。
1年目:1,242円 2年目:5,422円 | |
機種代金 iPhoneSE3(64GB) | 48か月: 1,410円 |
---|---|
基本料金 メリハリ無制限 | 7,238円 |
ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典 | 12か月: -3,080円 |
おうち割 光セット | -1,100円 | みんなのFXとの違いも比較
新みんな家族割 | (家族3人) -1,210円 |
ヤフー限定割引クーポン | 12か月: -1,100円 |
機種代値引きキャンペーン スマホ乗り換えcom特典 | 24か月: -916円 |
キャンペーンをフルで使うと、データ無制限プランが1年間は 最安1,242円/月 になります!機種代金も含めてこの料金は格安スマホ以上の破格ですね。
1年目:5,490円 2年目:5,490円 | |
機種代金 iPhoneSE3(64GB) | 24か月: 2,820円 |
---|---|
基本料金 シンプルL | 4,158円 |
おうち割 光セット または家族割引サービス | -1,188円 |
機種代値引きキャンペーン オンライン限定セール | 24か月: -300円 |
1年目も2年目も月5,490円となります。ソフトバンクの2年目が月5,422円なので、 ほぼ同料金 ということですね。
ワイモバイルとソフトバンク、どっちがお得?
同じくiPhoneSE(第3世代)を例に、 ワイモバイルで機種変更 した場合と ソフトバンクに乗り換え た場合、それぞれの 2年間の合計額 を比べてみます。
ワイモバイル | ソフトバンク | |
---|---|---|
1年目 | 65,880円 (5,490円×12か月) | 14,904円 (1,242円×12か月) |
2年目 | 65,880円 (5,みんなのFXとの違いも比較 490円×12か月) | 65,064円 (5,422円×12か月) |
合計 | 131,760円 | 79,968円 |
ただし、3年目からはソフトバンクの方が 月2,000~3,000円ほど高く なります。まずは2年間ソフトバンクの無制限プランを使ってみて、その後も継続するかどうかを検討してみると良いでしょう。
ソフトバンクへの乗り換えに使えるキャンペーン
ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えで使える割引きキャンペーンは以下になります。
①ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典 ・ 月3,080円割引 ×1年間 ・事務手数料 みんなのFXとの違いも比較 3,300円無料 ②おうち割 光セット ・ 月1,100円割引 ×永年 ③新みんな家族割 ・2人: 月660円割引 ×永年 ・3人~: 月1,210円割引 ×永年 ④ヤフー限定割引クーポン ・ 月1,100円割引 ×1年間 ⑤web割 ・機種代 最大21,600円割引 ⑥代理店キャンペーン ・機種代 最大22,000円割引 web割との併用不可
ただし、 ⑤web割と⑥代理店キャンペーンはどちらか一つしか使えない ので注意してください。
①ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典
「ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典」は、 ワイモバイルからソフトバンクに乗り換える方だけが使える 超お得なキャンペーンです。
■特典内容と条件
キャンペーン特典はA、Bの2種類あり、 条件を満たせば両方とも適用できます 。特典内容と適用条件は以下のとおりです。
注意事項としては、 ワイモバイルを解約してしまうとキャンペーンの対象外 となりますので、解約せずに乗り換え(MNP)をしてください。
②おうち割 光セット
「おうち割 光セット」は、光回線などの インターネットと、対象機種をセットで利用すると適用 されるソフトバンクのキャンペーンです。
このキャンペーンの特典は、 家族みんなのスマホの料金が毎月最大1,100円割引される ことです。
このキャンペーンは、 家族の回線も割引対象 となるため、回線数が増えるほどお得になります。また、 条件を満たす限りずっと割引 されるのも魅力です。
■特典内容と条件
料金プラン | 割引額 |
---|---|
メリハリ無制限 | 1,100円/月×永年 |
ミニフィットプラン+ | |
スマホデビュープラン | 対象外 |
受付終了プランも割引き対象!
受付終了プランの割引額を見る
料金プラン | 割引額 |
---|---|
データプランメリハリ データプランミニフィット データプラン50GB+ データプランミニ データ定額 50GB+ ミニモンスター データ定額 50GB/20GB/5GB みんなのFXとの違いも比較 みんなのFXとの違いも比較 パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G 4G/LTEデータし放題フラット みんなのFXとの違いも比較 4Gデータし放題フラット+ | 1,100円/月×永年 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) パケットし放題フラット for シンプルスマホ ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE ※iPad専用 ベーシックデータ定額プラン for 4G ※タブレット専用 | 550円/月×永年 |
- 本人もしくは家族が対象固定通信サービスを契約しており、指定オプションを利用していること
- 対象機種で割引対象の料金サービスを利用していること
- スマホ(iPhone、Android)
- ケータイ(ガラケー)
- iPad、タブレット
- Wi-Fiルーター
- モバイルシアター
- SoftBank 光
- SoftBank Air
- Yahoo! BB ADSL
- SoftBank ブロードバンド ・ADSL みんなのFXとの違いも比較 みんなのFXとの違いも比較
- ケーブルライン
- ひかりdeトークS
- NURO 光 でんわ
- Yahoo! BB 光シティ
③新みんな家族割
「新みんな家族割」は、家族でソフトバンクを使えばメリハリ無制限の料金が みんなのFXとの違いも比較 毎月最大1,210円割引 されるキャンペーンです。
このキャンペーンの魅力は、おうち割 光セットと同じく適用される 家族全員の利用料金が割引 されるため、回線数が多いほどお得になることです。
また、家族の対象となる範囲も広く、 同居している家族や離れて住む家族、同居しているパートナーや友人 が含まれます。
■特典内容と条件
料金プラン | 割引額 |
---|---|
メリハリ無制限 | 家族2人: 660円/月×永年 家族3人以上: 1,210円/月×永年 |
ミニフィットプラン+ | 対象外 |
スマホデビュープラン |
受付終了プランも割引き対象!
受付終了プランの割引額を見る
料金プラン | みんなのFXとの違いも比較 みんなのFXとの違いも比較割引額 |
---|---|
データプランメリハリ データプラン50GB+ データ定額50GBプラス | 家族2人: 550円/月×永年 家族3人: 1,650円/月×永年 家族4人以上: 2,200円/月×永年 |
データ定額50GB | 家族2人: 1,650円/月×永年 家族3人: 1,980円/月×永年 家族4人以上: 2,200円/月×永年 |
- 割引対象の料金サービスに加入していること
- 「家族割引」にご加入いただいていること
- 同一の「家族割引」グループ内で、 家族カウント対象プランに加入している回線数が2回線以上あること
- 同居中の家族、親戚
- 別住所の家族、親戚
- 同居中の友人やパートナー
データプランメリハリ無制限
データプランメリハリ
データプラン50GB+
データ定額 50GBプラス
データ定額 50GB みんなのFXとの違いも比較 みんなのFXとの違いも比較
データプランミニフィット+
データプランミニフィット
データプランミニ
データプラン3GB(スマホ)
データプラン3GB(ケータイ)
データプラン100MB
データ定額ミニモンスター
データ定額スマホデビュー
家族で乗り換えを考えているワイモバイルユーザーや、ご家族にソフトバンク利用者がいる方は、 新みんな家族割が適用される「メリハリ無制限」プランがオススメ です。
コメント