MT4トレーリングストップの操作
トレーリングストップとは、チャートを監視できない時自動でストップロスを切り上げる機能です。
トレーリングストップを設定したポジションで設定幅の利益が出たら、ストップ(S/L)をその時点の[現在価格 – トレイリングストップ値]へ自動的に切り上げます。
さらに、価格がより有利な方向に変動すると、トレイリングストップはストップ(S/L)水準を自動的に価格に従って変更しますが、ポジションの利益が1度でも下がると、ストップ(S/L)は変更されません、そして再度、価格が有利な方向に変動すると、トレイリングストップはストップ(S/L)水準を自動的に価格に従って変更します。
MT4では、トレーリングストップは、指値注文にあらかじめ設定することも、オープン注文(建玉)に設定することも可能です。
トレーリングストップの設定は、ターミナルウィンドウで、注文を選択して右クリックメニューで設定できます。また、チャートに表示された注文情報からも設定できます。
ここでは、チャート上に表示された注文情報から設定を操作する方法を説明します。
2.MT4トレーリングストップの設定方法
全削除:複数のポジションに設定したトレーリングストップを全て解除します。
無し:選択したポジションのトレーリングストップを解除します。
40~75ポイント:選択した数字がトレーリングストップで設定する利益幅となります。
※注意:単位がポイントです。40=4Pips 75=7.5Pipsです。
※注意:単位がポイントです。表示の例は500=50Pipsです。
※トレーリングストップはサーバーで実行される機能ではありません、パソコンを起動して、MT4が立ちあがっていることが前提となります 。
3.MT4トレーリングストップの解除方法
建玉注文の価格のライン、ストップロスのライン、利確価格のラインのどれかに、カーソルを近づけます、カーソルの右側に上下の矢印が表示されてから、右クリックメニューを表示します。
『トレーリングストップ』を選択すると、トレーリングストップに関する設定メニューが表示されます。
『無し』を選択すると、このポジションのトレーリングストップが解除されます。
トレーリングストップでの決済EAの作り方①
今回はトレーリングストップを使った決済の方法について説明します。
eaつくーるで扱えるのは
例として、買いポジションの価格が110.00の場合で固定幅の値を 30pips で設定した時は、価格が110.30になった時点でトレーリングを開始し、110.00にストップロス値(SL)を更新、伸びていくたびにSL値を徐々に上げていきます。
110.50になった場合は110.20にSL値が更新されます。その後110.トレイリングストップの使い方 50より進まずに最後に更新されたSL値110.20に戻ってきた場合は更新されたSL値で利確(決済)されるというものです。
ただし、買いエントリーからトレーリングストップの条件に達しないまま逆行してしまったの場合は、もともと設定されているSL値での損切りとなります。
例として、買いポジションの価格が110.00、移動平均線の期間を25日でトレーリング設定をした場合、
発動する条件は移動平均線(25日)の現在の値(価格)より、現在の価格レートが上で、かつもともとのストップロス値(SL値)の価格より移動平均線の価格が上の場合にトレーリングを開始します。
少しわかりにくいかもしれませんが、例えば現在の価格レートが110.20で 移動平均線(25日)の現在の価格が110.10 の場合、なおかつ もともとのSL値が移動平均線の現在価格より低い(109.90など) の場合であればトレーリングが開始となります。
その際のSL値は移動平均線の現在の価格 110.10 に更新され、移動平均線の価格が伸びるほどSL値も更新されます。
水色 の線が移動平均線
移動平均線が上がっていくとSL値も最新の移動平均線の値に追従してトレーリング
今回取り上げた決済方法で 「移動平均線2本クロスでエントリーする自動売買EA」 に適用してみると
①固定値でのトレーリングストップ(SL:15、TP60※トレーリング30pips)
②移動平均線を使ったトレーリングストップ
次回は ③高値、安値の値を使ったトレーリングストップ ④ATRの値を使ったトレーリングストップ の決済方法について取り上げたいと思います。
トレーリングストップについて解説!効果的な使い方からトレーリングストップを活用しやすい海外FX業者を紹介
海外FXの基礎知識
トレーリングストップとは
トレーリングストップとは、あらかじめ設定しておくことで、 価格が変動するにつれてロスカットする基準も自動的に変動 し、大きな損失が出る前に損切りできる取引手法です。
時系列 | 為替レート | ロスカットライン | 決済額 | 利益 |
1 | 105円 | 104円 | – | – |
2 | 106円 | 105円 | – | – |
3 | 107円 | 106円 | – | – |
4 | 106.5円 | 106円 | – | – |
5 | 108円 | 107円 | – | – |
6 | 107円 | 107円 | 107円 | 2円 |
トレーリングストップのメリット
トレーリングストップ最大のメリットは、 利益を追求しつつ損失を最小化できる 点ですね。
つまり、トレーリングストップをかけている限りは、いつ、どんなに大きな相場の変化があったとしても、 最大損失を設定した金額に抑えることができる というわけですね。
さらにトレーリングストップが優れている点は、それだけではありません。トレーリングストップを設定していれば、為替レートが高値を更新する度に、つられてロスカットラインも引き上げられます。つまり上昇相場と下降相場の変わり目等で売り注文を逃すこともなく、 トレイリングストップの使い方 利益をしっかり確定させる=利益の最大化が狙えます ね。
時系列 | 為替レート | 指値取引 | トレーリングストップ | ||||
指値売り設定額 | 決済額 | 利益 | ロスカットライン | 決済額 | 利益 | ||
1 | 105円 | 102円 | – | – | 102円 | – | – |
2 | 108円 | 102円 | – | – | 105円 | – | – |
3 | 110円 | 102円 | – | – | 107円 | – | – |
4 | 107円 | 102円 | – | – | 107円 | 107円 | 2円 |
5 | 102円 | 102円 | 102円 | -3円 | – | – | – |
このように、 損失は自身で指定する許容範囲内で抑えつつ、利益を取り損なう機会損失も抑えることができる 点がトレーリングストップ最大の魅力と言えるでしょう。
トレーリングストップのデメリット
時系列 | 為替レート | 指値取引 | トレーリングストップ | ||||
指値売り設定額 | 決済額 | 利益 | ロスカットライン | 決済額 | 利益 | ||
1 | 105円 | 102円 | – | – | 102円 | – | – |
2 | 107円 | 102円 | – | – | 104円 | – | – |
3 | 108円 | 102円 | – | – | 105円 | – | – |
4 | 105円 | 102円 | – | – | 105円 | 105円 | 0円 |
5 | 107円 | 102円 | – | – | – | – | – |
6 | 110円 | 102円 | 110円 | 5円 | – | – | – |
トレーリングストップの効果的な使い方
狙い目は相場の急騰・急落後の反発
保有ポジションにおけるロスカットの幅をコントロールできるトレーリングストップですが、エントリー時にも使うことができます。そしてエントリーポイントとして設定する場合、為替相場の急騰・急落時がおすすめですね。これは 相場の反発を利用した利益獲得が狙える ためです。
ロスカットポジションの設定は定期的に調整
トレーリングストップは、設定すれば高値・安値に応じて自動で売買価格ラインを調整して取引してくれる優れものですが、ポジションの設定値は、 その時々の相場の流れを見て調整 するようにしましょう。
トレーリングストップとストップレベルの関係性
トレーリングストップを設定する際に注意すべきなのが、ストップレベルです。ストップレベルとは、指値注文や逆指値注文、トレーリングストップを設定する際に、その時点の為替レートから 最低限あけなくてはならない為替レート幅 のことですね。
MQL4言語入門|自作EAに簡単に実装できるトレーリングストップ
MQL言語入門
今回は、MT4のサンプルEAを使って「トレーリングストップ」のソースコードを解説します。
トレーリングストップとは
トレーリングストップとは、価格の動きにロスカットラインを追跡させていく投資手法のことです。
MetaEditor の起動
トレーリングストップのソースコード
外部パラメーター「TrailingStop」の宣言
買いポジションのトレーリングストップ発動条件
- パラメーター「TrailingStop」でトレール幅を設定していること
- 現在の売値(Bid)から建値(OrderOpenPrice())を差し引いた値が、トレール幅よりも大きいこと
- 逆指値(OrderStopLoss())が、現在の売値(Bid)からトレール幅を差し引いた値よりも小さいこと
ストップロスオーダーの変更
OrderModify関数は、保有中や待機中の注文を修正する関数で、正常に終了した場合はtrue、失敗した場合はfalseを返します。
売りポジションのトレーリングストップ発動条件
- パラメーター「TrailingStop」でトレール幅を設定していること
- 建値(OrderOpenPrice)から現在の買値(Ask)を差し引いた値が、トレール幅よりも大きいこと
- 逆指値(OrderStopLoss)が、現在の買値(Ask)にトレール幅を加えた値よりも大きいこと、または逆指値注文が設定されていないこと
ストップロスオーダーの変更
バックテスト
MT4トレーダー必見!
公式サイトへ
MT4トレーダー必見!
MT4をするなら XMTrading がおすすめです。 24時間日本語対応、レバレッジ888倍、お得なボーナスなどで、日本で人気No.1のFX業者です。 スマホ・PC・Macすべて同じ口座で取引できます。
MT4をVPS稼働したいなら、このMT4専用VPSがおすすめです。 安心の東証一部上場企業、実績も十分、初期費用0円なので気楽に試してみましょう♪
MT4用のPC購入をお考えなら、豊富な品揃えと価格の安さで、メーカー直販の レノボ・ショッピング がおすすめです。 大幅値引きの期間限定セールをお見逃しなく!
公式サイトへ
●免責及び注意事項●
当サイトの全てのコンテンツは管理人自身による情報の提供を目的としており、投資行動を勧誘・助言するものではありません。
当サイトに掲載している全ての情報について、その正確性、完全性、有用性等について保証するものではありません。
個々の取引において生じたいかなる損失について、当サイトの管理人は一切の責任を負いかねます。
取引にあたっては、FXという金融商品のリスクを十分に理解した上で、ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
当サイトの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
サイト管理人の鈴木亜留人です。
いろいろあって会社が辛くなり、転職や独立起業を夢みて、資格勉強、FX、心理学など始める。
すると、副産物(各種専門知識や心理学効果で業績UP)のおかげで評価が上がり、出世もしたので、とりあえず同じ会社でリーマン継続。
いろいろやって気付いたノウハウがたくさんあるので、このサイトですべて公開します。
似た境遇の方には役立つ情報がきっとあるはず!
トレイリングストップの使い方
メタトレーダー入門
(※「IFD」とは「if done」の略、「IFO」とは「if done,one cancel the other」の略)
■IFD注文やIFO注文のやり方は?
「F9」キーや右クリックで新規注文のウィンドウを出したら、「注文種別」を「指値または逆指値」に変更しよう。このとき、ウィンドウの下側は新規注文用の入力欄なので以前に学んだように指値(Limit)でも逆指値(Stop)でも、自分がエントリーしたいレート、注文種別を選んで入力しよう。
次に上段だが、ここは決済注文用の入力欄になる。「決済逆指値」には損切りしたいレートを、「決済指値」には利益確定したいレートをそれぞれ入力しよう。両方入れればIFO注文だし、どちらかだけでもOK。片方だけを入力したときはIFD注文になる。
■決済ではトレイリングストップも使えるが…
100円で買って最初に入れたストップ(逆指値)注文をレートが上昇するたびに切り上げていく、それがトレイリングストップ注文。クセがあるものの、このトレイリングストップがメタトレーダー(MT4)でも使える。
ただし、このトレイリングストップだがメタトレーダー(MT4)が起動しているときしか注文が変更されない。メタトレーダー(MT4)を閉じている間に相場が動いても注文レートは変更されないので、ちょっと使いづらいかも。
- 【ステップ3ー2】
決済注文も右クリックを
フル活用! - 【ステップ3ー4】
指定したレートや時刻で
アラームも鳴らせる
ザイFX!公式フェイスブック
現在 いいね数 2811人
ザイFX!公式ツイッター(@ZAiFX)
現在のフォロー者数 110465人
■親サイト「ザイFX!」内のコンテンツ ⇒EAにお任せでFXの自動売買! メタトレーダー(MT4)口座のシストレ比較はこちら
JFX [MATRIX TRADER]
ゴールデンウェイ・ジャパン [FXTF MT4]
外貨ex byGMO [外貨ex]
サクソバンク証券 [MT4 Direct]
楽天証券 [楽天MT4]
フィリップ証券 [フィリップMT5]
「ザイFX!×MT4」が総力をあげてMT4が使えるFX会社の最新データを調査。徹底比較しています! 06 月 14 日更新
コメント