トレンド転換・継続サインの見極め方は押し安値と戻り高値の更新
お悩みトレーダー
エイク
メンター
それでは、今日は手法以上に大切な、 トレンド転換の見極め方 についてお話をしましょう。
それは、 トレンド転換の見極め方 です。
そこで、今回は、 トレード本には載っていない、勝ち組トレーダーが当たり前のように行っている、トレンド転換・継続の見極め方を解説 していきます。
トレンド転換の詳しい見極め方を知れば利益は伸びる
トレンドフォローをする上で、勝てるトレーダーと負けるトレーダーの大きな違いは、 【トレンドの転換】の理解度 です。
トレンドの応用的な考え方とは、 【トレンドの転換】【トレンドの継続】 です。
それは、正確なトレンド転換を知らなければ、買ってはいけないポイントで買いエントリーしてしまい、売ってはいけないポイントで売りエントリーをしてしまうからです。
お悩みトレーダー
エイク
メンター
『勝てるトレーダーは、どちらもエントリーを見送ります。』
トレンド継続 のサインが確認できないから、買えない。
トレンド転換 のサインが確認できないから、売れない。
買うのか?売るのか?静観するのか?
そして、目線の固定された方向に、あなたの手法を当てはめていけば、勝率と収益率は、自然と上がっていきます。
エイク
なるほど!!!
それでは、トレンド継続のサインと、トレンド転換のサインとは一体どのようなサインなのでしょうか?
重要な安値と高値とは?|押し安値と戻り高値
なぜか初心者本には掲載されていない、 トレンドの継続と転換の『基準(起点)』になる、重要な安値と高値。
【押し安値】と【戻り高値】 です。
【押し安値】【戻り高値】と普通の高値・安値の定義
【普通の安値】の定義・・・押し安値ではない安値
【普通の高値】の定義・・・戻り高値ではない高値
もう一度確認してみましょう。
直近の最高値を更新した直前の安値・・・押し安値ですね。
直近の最安値を更新した直前の高値・・・戻り高値ですね。
【押し安値】【戻り高値】の更新
それでは、 トレンド転換の肝となる、【押し安値】と【戻り高値】の更新 トレンドの定義 について解説をしていきます。
押し安値Dが定義付けされるのは、高値Cの更新ではなく最高値(ピンク点線)を更新したときです。
高値と戻り高値、安値と押し安値、トレンド転換ラインを表示してくれるインジケーターは【高値と戻り高値・安値と押し安値・明確なトレンド転換を表示してくれるMT4インジケーター】で解説していますので、参考にしてください。
トレンド転換とトレンド継続を見極める方法
それでは、 本題の『トレンド転換』と『トレンド継続』を見極める方法について解説 をしていきます。
トレンド転換・継続の定義
※買いの場合のみ解説
トレンド転換・継続の見極めで重要なポイント
メンター
【ここから重要】
③-1
高値と安値を切下げて、ダウントレンドを形成。いったんは アップトレンドは終了。
③-2
売り目線に切り替えたいが、直近の 押し安値Bをまだ割っていないので、まだ買い目線は継続 する。
③-3
だからといって、買い目線だから買っていけるか?というと、そうでもない。 ここは静観です。 この場面こそ、勝てるトレーダーと負けるトレーダーの差でしょう。
③-4
買い目線だが、アップトレンドが確定するのは、押し安値が作った高値(赤点線④)を超えてきたとき。ここまで待つべき場面。それまでは、 レンジの可能性を考えるのがベター。
④押し安値Bが起点となって作った最高値をブレイクしたので、 ここではじめてアップトレンド の認識ができる。
⑤新高値が更新されたので、このときただの安値だった 安値Dは、押し安値Dになり、押し安値は更新される。
⑥ 最後に更新された押し安値Dを割ってきたので、ここではじめて売り目線に切り替えることができる。
実際のチャートでトレンド転換を確認してみる
『もしかすると、機関投資家など大口トレーダーが、利益確定しているかもしれない。』
『もしかすると、トレンドが転換して相場が売りに傾くかもしれない。』
『買いはいったん見送りだな!』
裁量や予測とは、そういうものです。
トレンド転換の見極め方を知る事で、勝てるようになるまでとは言わなくとも、無駄な負けトレードは随分と減るはずです。
なぜ押し安値と戻し高値が重要なのか?
(左図)Bの押し安値は、買い方が売り方に勝ったポイント。CやDの売り方がBをブレイクしない限り買い方優勢と判断できる。
重要な押し安値を守れた事実(買い方の勝ち) トレンドの定義 ⇒ まだ買いポジション(建玉)の方が多い=買い目線継続
(右図)Bの押し安値は、買い方が売り方に勝ったポイント。その後、Cの売り方がBをブレイクしたことで売り方が優勢と判断できる。
重要な押し安値を突破された事実(買い方の負け) ⇒ 売りポジション(建玉)の方が多い=売り目線に転換
エイク
メンター
「トレンド」とは?言葉の意味やネット・経済界(ビジネス)での意味合い
※2016年10月28日のトレンド表示です
ウェブ版ではこんなふうに、地域別のトレンドまで知ることができるんです!
また、googleでは、googleで検索された特定のキーワードの時系列での検索数の推移(「検索ボリューム」と表現されます)を「トレンド」と呼びます。
「青木」で調べてみるとこんな感じ。以下に多く検索されている国や関連キーワードが続きます。
青木は日本だけでなくアメリカや中国、オーストラリアでもよく検索されているみたいです。何故だ…。
Google Trendsのトップページでは、過去24時間で検索ボリュームが大きく増えたキーワードをランキング形式で紹介しています。(※画像は2016年10月28日のトレンド表示です)
検索エンジンで上位にページを掲載させることが大きな目標となっているウェブ業界において、Google Trendsは必須のプログラムと言えます。
注意すべきは経済界での「トレンド」
株における「トレンド」は、ファッションやキーワードのような「人気」ではなく「傾向」の意味合いで使われます。ご存知の通り、株価は日々上昇したり下降しているものですが、まとまった期間を流れで上昇していると「上昇トレンド」、下降していると「下降トレンド」と表現されるようになります。
上記の写真に掲載されたグラフでは、最初のほうは下降トレンド、中央部分が上昇トレンドになっていると言えますね。日々の変動のアウトラインを結んだ線を「トレンドライン」と言い、これを見極めることは株に携わる人の必携スキルとされています。
辞書に掲載された意味から乖離しているわけではないけれど、意外な広がりがある「トレンド」という言葉。
「トレンド」とは?言葉の意味やネット・経済界(ビジネス)での意味合い
※2016年10月28日のトレンド表示です
ウェブ版ではこんなふうに、地域別のトレンドまで知ることができるんです!
また、googleでは、googleで検索された特定のキーワードの時系列での検索数の推移(「検索ボリューム」と表現されます)を「トレンド」と呼びます。
「青木」で調べてみるとこんな感じ。以下に多く検索されている国や関連キーワードが続きます。
青木は日本だけでなくアメリカや中国、オーストラリアでもよく検索されているみたいです。何故だ…。
Google Trendsのトップページでは、過去24時間で検索ボリュームが大きく増えたキーワードをランキング形式で紹介しています。(※画像は2016年10月28日のトレンド表示です)
検索エンジンで上位にページを掲載させることが大きな目標となっているウェブ業界において、Google Trendsは必須のプログラムと言えます。
注意すべきは経済界での「トレンド」
株における「トレンド」は、ファッションやキーワードのような「人気」ではなく「傾向」の意味合いで使われます。ご存知の通り、株価は日々上昇したり下降しているものですが、まとまった期間を流れで上昇していると「上昇トレンド」、下降していると「下降トレンド」と表現されるようになります。
上記の写真に掲載されたグラフでは、最初のほうは下降トレンド、中央部分が上昇トレンドになっていると言えますね。日々の変動のアウトラインを結んだ線を「トレンドライン」と言い、これを見極めることは株に携わる人の必携スキルとされています。
辞書に掲載された意味から乖離しているわけではないけれど、意外な広がりがある「トレンド」という言葉。
【チャート分析】パーフェクトオーダーとは?定義や見方を解説!
パーフェクトオーダー ソースネクスト
パーフェクトオーダー下降トレンド:インタースペース
パーフェクトオーダー インタースペース
【チャート分析】パーフェクトオーダーなら順張り
-
トレンドの定義
- 上昇トレンドのパーフェクトオーダーは買い
- 下降トレンドのパーフェクトオーダーは売り
【チャート分析】パーフェクトオーダーまとめ
パーフェクトオーダーとは
- 短期・長期・長期の移動平均線が順序通りに並んでいること
- 上昇トレンドの場合は下から長期➡︎中期➡︎短期線
- 下降トレンドの場合は下から短期➡︎中期➡︎長期線
- より強いトレンドが発生していることの証明
- パーフェクトオーダー発生中は順張りが基本
株式投資の教科書 トレンドの定義 〜企業分析からチャートの読み方までまるっとマスター!〜 株式投資初心者が疑問に思うことをまるっとまとめ。投資をはじめて稼ぐまでの流れや企業・チャート分析の方法など必要知識をこの1冊でインプット!.
【チャート分析】テクニカル指標一覧 | 市場で生き残るための武器を揃えよう! チャート分析に必要不可欠なテクニカル指標(インジケーター)をまとめてご紹介。ひとつでも多く武器を揃えて市場での勝率をあげましょう!.
【チャート分析】パーフェクトオーダーとは?定義や見方を解説!
パーフェクトオーダー ソースネクスト
パーフェクトオーダー下降トレンド:インタースペース
パーフェクトオーダー インタースペース
【チャート分析】パーフェクトオーダーなら順張り
- 上昇トレンドのパーフェクトオーダーは買い
- 下降トレンドのパーフェクトオーダーは売り
【チャート分析】パーフェクトオーダーまとめ
パーフェクトオーダーとは
- 短期・長期・長期の移動平均線が順序通りに並んでいること
- 上昇トレンドの場合は下から長期➡︎中期➡︎短期線
- 下降トレンドの場合は下から短期➡︎中期➡︎長期線
- より強いトレンドが発生していることの証明
- パーフェクトオーダー発生中は順張りが基本
株式投資の教科書 〜企業分析からチャートの読み方までまるっとマスター!〜 株式投資初心者が疑問に思うことをまるっとまとめ。投資をはじめて稼ぐまでの流れや企業・チャート分析の方法など必要知識をこの1冊でインプット!.
【チャート分析】テクニカル指標一覧 | 市場で生き残るための武器を揃えよう! チャート分析に必要不可欠なテクニカル指標(インジケーター)をまとめてご紹介。ひとつでも多く武器を揃えて市場での勝率をあげましょう!.
コメント