GMOとくとくBBの口コミ評判をまとめてみた
GMOとくとくBB WiMAX2+ (ギガ放題プラン)2年【Speed Wi-Fi Next W05クレードルセット】を2か月契約していました。
【回線速度】
WIMAX2+回線・LTE回線両方とも下りで2MB、上りで1.5MB程度でした。
速度制限がかかると下りで12KB、上りは10KB未満程度です。
利用していたのは一応ピンポイントエリア判定で△の場所と、〇~△の場所の2か所でしたがどちらも回線がつながっていれば速度は変わりませんでした。
実際固定回線に比べるとネットブラウジングしているだけでも明らかに遅いなと感じる程度には遅いです。【ご利用料金】
高いです。まあ無制限ですし、キャッシュバック付きなので仕方がないですが。
LTE回線を使用すると別途1000円ほどかかります。【サービス】
通信サービスはひどいです。
WIMAX2+回線はろくにつながりません。色付きの地図だったりピンポイントエリア判定など色々やってますが判定が△の場所では一度もアンテナが立ちませんでした。屋内とはいえ窓際に置いていたので異常です。
〇~△の場所でもアンテナ2本立てばいいほうです。時々通信が飛びます。
仕方なくLTE回線を使用しようにも容量は7GBですし、容量の追加もできないです。最初の配達は早かったです。翌日配送?だとか
端末が届いた後も充電とsimカードの挿入だけで使えました。
会員サイトや会員のメールページは見づらい・使いづらい・わかりづらいでとてもじゃないが使い物になりませんでした。【セキュリティ】
オプションはつけなかったでので分かりません。
端末のSSIDやパスワードは変更可能でした。【サポート】
GMOとくとくBBの評判は
問い合わせの電話はなかなかつながらないし、メールの返信は遅い。電話の対応もろくなもじゃなかった。【総合】
通信サービスと契約してここまで後悔したのは初めてです、酷い通信業者でした。
あくまで固定回線の代わりとして使用していたので持ち歩くことはありませんでしたがこの調子だと出先でも使い物にならんでしょう。
結局通信速度は遅い、ギガ放題でも実質制限がある、値段はサービスのわりに高い、固定回線の代わりにはならなかった。同じように考えていらっしゃる方はやめておいたほうがいいです。引用元: 価格.com – GMOとくとくBBのクチコミ・評判
引越しを機にGMOとくとくBB`wimax2+へ乗り換えた
利用してる端末はSpeed Wi-Fi NEXT W04ですが、問題なく作動しています。通信速度は下り13~15m/bps、上りは3m/bpos程度です。
20日体験期間があるので不安はなかった
正直、ネット上の悪い評判を見てGMOとくとくBBで申し込むか他のプロバイダにする迷いました。
そもそもWiMAXは屋内では電波がつながりにくいという情報があったのも不安でした。
でも最終的にGMOとくとくBBでWiMAXを申し込んでみようと決断した理由が、20日の無料キャンセル期間があることでした。
とりあえず申し込んでみて、万一自分の部屋で繋がらなかったらすぐに解約すれば良い。
20日もあれば家だけじゃなくよく行くカフェとかでも試せますしね。
引用元: 実際使った人にしかわからないぶっちゃけ口コミ!GMOとくとくBBの良い評判と悪い評判
安くてお得!キャッシュバックだけ注意
東日本と西日本で利用料金が違います。西日本の利用料金が安かったため、大阪に住んでいたときに使いました。 安くても、サポート、通信速度ともに問題ありません。混み合っていても一定の速さは出ますし、サポートも迅速でした。 使って思ったのはとにかくお得だということ。基本料金が安いのはもちろん、毎月GMOポイントが貯まり、貯まったポイントを使えば様々なサービスを受けることができます。 僕はビールが好きなので、ポイントを使って「スペイン 無濾過ビールTrigo」を注文しました。当然無料です。インターネットを使っているだけでビールが手に入るので、とても得した気分になりました。 唯一キャッシュバックだけは大変でした。契約から11ヶ月後に自力で申し込まなければなりません。申し込める期間も1ヶ月以内とタイトなため、スケジュールには気を付ける必要があります。ただ、キャッシュバック金額も大きいので、大変なだけの見返りはあります。
引用元: GMOとくとくBBの口コミ・評判
ドコモ光ならGMOとくとくBBがおすすめ!プロバイダ比較・メリット・注意点を解説
画像:フレッツ光東日本 公式サイトより引用 [1]
大前提として、 ドコモ光を契約をしただけではインターネットを使用することは不可能 です。
固定回線を契約すると、回線の引き込み工事を実施します。ドコモ光は、 回線そのものを提供している「回線事業者」 という役割を担っています。
そこで、回線とインターネットを繋げる役割としてプロバイダ(接続事業者)が存在します。GMOとくとくBBは、 回線をインターネットにつなげる役割を担っている「プロバイダ事業者」 です。
しかしドコモ光は、 回線とプロバイダをセットプランとして提供 しています。
ドコモ光とGMOとくとくBBは 回線事業者とプロバイダという関係で、セットプランとして契約できる ことを認識しておきましょう。
ドコモ光GMOとくとくBBをおすすめできる人
画像:ドコモ光×GMOとくとくBBより引用 [1]
- 速度の速さ・安定性を重視する人
- 料金の安さを重視する人
- 実績のあるプロバイダで契約したい人
速度の速さ・安定性を重視する人
ドコモ光「GMOとくとくBB」は、 通信速度の速さと安定性を重視する方におすすめ です。
GMOとくとくBBは v6プラスに標準対応 GMOとくとくBBの評判は しているため、混雑しやすいタイミングでも速度は低下することなく、快適な速さでインターネットに接続できます。
料金の安さを重視する人
GMOとくとくBBを契約する場合は「タイプA」となり、 タイプAは月額料金が最も安く設定されている ため、 少しでも費用を抑えたい方におすすめ です。
実績のあるプロバイダで契約したい人
GMOとくとくBBは 評判重視で契約したい方にもおすすめ のプロバイダです。
ドコモ光「GMOとくとくBB」で申し込む9つのメリット
画像:ドコモ光×GMOとくとくBBより引用 [1]
①高速通信できるv6プラスが標準装備
画像:ドコモ公式サイトより引用 [2]
GMOとくとくBBは、速度を安定させられる 「v6プラス」が標準装備 されているため、いつでも高速通信を楽しむことができます。
v6プラスとは「IPv6 IPoE GMOとくとくBBの評判は + IPv4 over IPv6」という通常とは異なる通信方式を利用することで、回線の混雑を回避できるサービスのことです。
v6プラス対応 | |
---|---|
・ドコモnet ・ぷらら ・GMOとくとくBB ・@nifty ・DTI ・andline ・BIGLOBE ・SIS ・hi-ho | GMOとくとくBBの評判は GMOとくとくBBの評判は ・ic-net ・タイガースドットコム ・エディオンネット ・BB.excite ・OCN ・@TCOM ・@ちゃんぷるネット ・WAKWAK ・@ネスク ・TikiTiki |
v6プラス非対応(IPoE IPv6) | v6プラス非対応(PPPoE IPv6) |
・シナプス ・楽天ブロードバンド ・ASAHIネット ・TNC | - |
②実測値の評価が高く、速度保証もある
ドコモ光×GMOとくとくBBの平均実測値 | |
---|---|
Ping | 25.56ms |
ダウンロード速度 | 295.47Mbps |
アップロード速度 | 237.72Mbps |
ドコモ光×楽天ブロードバンドの平均実測値(v6プラス非対応) | |
Ping | 27.8ms |
ダウンロード速度 | 176.78Mbps |
アップロード速度 | 170.92Mbps |
GMOとくとくBBはv6プラス対応ということも関係して、 速度の評価が高い です。
③ドコモ光 10ギガに対応している
ドコモ光は通常の最大速度1Gbpsプランに加えて、 最大速度10Gbpsの「ドコモ光10ギガ」を提供 しています。
④料金が安い「タイプA」のプロバイダ
契約タイプ | 契約期間 | マンションタイプ | 戸建てタイプ |
---|---|---|---|
タイプA | 2年 | 4,400円 | 5,720円 |
なし | 5,500円 | 7,370円 | |
タイプB | 2年 | 4,620円 | 5,940円 |
なし | 5,720円 | GMOとくとくBBの評判は7,590円 | |
単独タイプ | 2年 | 4,180円 | 5,500円 |
なし | 5,280円 | 7,150円 |
契約タイプごとでサービスの質に差はなく、 タイプによって選べるプロバイダに違いがある という認識で問題ありません。
GMOとくとくBBはこの中で、 月額料金が最も安いタイプAに該当 します。
⑤高性能WiFiルーター・セキュリティーソフト・訪問サポートが無料
GMOとくとくBBなら、 v6プラス対応の高性能Wi-Fiルーターを無料レンタル できます。
また、GMOとくとくBBでは「インターネット安心セキュリティー(マカフィー® マルチアクセス)」という セキュリティーソフトが12ヶ月間無料 になる特典も提供されています。
さらにGMOとくとくBBでは、専門スタッフが接続設定やWiFi、メールの設定も代わりに行ってくれる 訪問サポートを1回限定で無料依頼 できます。
⑥最大20,000円キャッシュバックされる
GMOとくとくBBの専用サイトからドコモ光の2年契約プランに申し込めば、 最大20,000円のキャッシュバック をもらえます。
⑦他社違約金を最大20,000円負担してくれる
GMOとくとくBBなら、2年契約プランの申し込みと同時に申請すれば、 他社違約金を最大20,000円まで負担 してもらえます。
⑧ドコモ光の公式キャンペーンも適用される
ドコモ光「GMOとくとくBB」で利用できるお得な公式キャンペーン
ドコモ光「GMOとくとくBB」で利用できるお得な公式キャンペーン
- 工事費完全無料
- ドコモ光セット割
- dポイント2,000pプレゼント
工事費完全無料
契約タイプ | 工事費 |
---|---|
戸建てタイプ | 19,800円 |
マンションタイプ | 16,GMOとくとくBBの評判は 500円 |
ドコモ光をはじめて利用する際は、公式キャンペーンで 開通工事費が完全無料 です。
ドコモ光セット割
料金プラン | 1回線あたりの割引額 | GMOとくとくBBの評判は|
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | −1,100円 | |
5Gギガホ | −1,100円 | |
ギガホ プレミア | −1,100円 | |
ギガホ | −1,100円 | GMOとくとくBBの評判は|
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | −1,100円 |
ステップ3:~5GB | −1,100円 | |
ステップ2:~3GB | −550円 | GMOとくとくBBの評判は|
ステップ1:~1GB | なし |
ドコモ光は ドコモスマホとセット割に対応している唯一の光回線 です。そのため、ドコモスマホを利用中の方は優先的に検討すべき光回線といっていいでしょう。
dポイント2,000pプレゼント
ドコモ光1ギガの2年契約プランを申し込むと、新規・転用・事業者変更かかわらず、 2,000円分のdポイントが開通2ヶ月後に付与 されます。
ドコモ光「GMOとくとくBB」で申し込む際の注意点
利用環境によって速度が遅くなる場合もある
v6プラス対応で速度の評判がいいGMOとくとくBBでも、 通信する環境によっては速度が遅くなる GMOとくとくBBの評判は 場合もあります。
IPv4接続への切り替えは電話で申し込む必要がある
GMOとくとくBBで IPv6からIPv4へ接続方式を切り替えたい 場合、 電話で変更の申し込みをしなければなりません 。
リモートサポートには対応していない
GMOとくとくBBは リモートサポートに対応していない ため、トラブルが発生したときはオペレーターの案内を聞きながら 自身で操作する必要があります 。
ドコモ光GMOとくとくBBからの申し込み~開通までの手順
- お得な窓口からドコモ光に申し込む
- 折り返し電話がかかってくる
- 申し込み内容が登録される
- 回線工事日の調整をする
- 回線工事が実施される
- 利用を開始する
①お得な窓口からドコモ光に申し込む まずはお得な窓口「GMOとくとくBB」にアクセスして、ドコモ光の申し込みをしましょう。 専用フォームから、間違えないように必要事項を順番に入力してください。 ②折り返し電話がかかってくる サイトでの手続きが終われば、料金プランやキャンペーン情報、サービス内容について、案内の電話が折り返しかかってきます。 確認の連絡をもらうことで、申し込み手続きが完了するので、かかってきた電話は必ず出るようにしてください。 ③申し込み内容が登録される GMOとくとくBBのスタッフが、申込情報をドコモと連携・登録してくれます。連携内容に問題がある場合は、メールもしくは電話で再度連絡が入るので覚えておきましょう。 ④回線工事日の調整をする 「ドコモ光サービスセンター」に自分で電話をかけて、工事の日程を調整してください。 ⑤回線工事が実施される 工事日までに「開通のご案内」が届くので、当日までに確認しておきましょう。工事日がくれば専門スタッフにより作業が実施されます。 フレッツ光を利用中の方も、転用で回線の種類が変更になる場合などは、ひかり電話の番号を変更する工事が必要なので頭に入れておいてくださいね。 ⑥利用を開始する 開通工事が終われば、接続端末側でWiFi設定を済ませて利用開始です。 GMOとくとくBBの最大20,000円キャッシュバックを受け取るためには、4ヶ月目に届くメールから申請手続きをする必要があります。 申請が済めば、最短5ヶ月後にキャッシュバックがもらえます。
よくある質問
よくある質問
GMOとくとくBBの評判は
GMO光アクセスは戸建て・マンションともに、他社に比べて月額料金が1,000円ほど安いです。
工事費も実質無料!
当サイトから申し込みの限定特典で、以下の工事費が実質無料になります。
GMO光アクセス工事費 | |
戸建て | 26,400円 (726円×36回払い) |
マンション | 25,300円 (693円×36回払い) |
メリット2.契約期間に縛りがない
一応、契約期間は3年とされていますが、 どのタイミングで解約しても違約金がかからないため、実質的には縛りなしと言えます 。
メリット3.提供エリアが広い
フレッツ光エリアカバー率 | |
NTT東日本エリア内 | 99% |
NTT西日本エリア内 | 93% |
メリット4.信頼性の高いプロバイダ
GMO光アクセスを提供しているGMOインターネットは、老舗のプロバイダです。「GMOとくとくBB」の名称で、WiMAXやフレッツ光などの通信事業を11年以上続けています。
メリット5.v6プラスで通信速度が速い
GMO光アクセスは最新の通信方式である「v6プラス」を採用しており、高速通信が可能です。
GMO光アクセス全国平均実測値(有線LANの場合) | |
下り速度 | 346.3Mbps |
上り速度 | 300.6Mbps |
メリット6.高速ルーターがレンタル無料
家の中でインターネットを快適に楽しむには、WiFiルーターが必須です。 GMO光アクセスは、そのWiFiルーターを無料でレンタル提供しています 。
-
GMOとくとくBBの評判は
- BUFFALO製 WSR-2533DHP2-CB
- BUFFALO製 WSR-2533DHP3-BK
- ELECOM製 WRC-2533GST2
- NEC製 Aterm WG2600HS
- NEC製 Aterm WG2600HS2
ルーターはランダムで送られてきますが、いずれもv6プラスに対応した 最大通信速度1,733Mbpsの高性能ルーター なので、安心して使えます。
3.口コミ・評判|GMO光アクセスの2つのデメリット
- 新規入会キャッシュバックがない
- 解約時は工事費の残りに注意
デメリット1.新規入会キャッシュバックがない
とくとくBBのキャッシュバックが振り込まれたら、
即 #GMO光アクセス に切り替えようと思っています。先日までGMO光アクセスは工事費無料だったが終わってしまい(1枚目)、
そしてルーターもレンタルになってしまったものの、月額料金が下がったので良いんだか悪いんだか😂(2枚目) pic.twitter.com/eu6DoRqdGW— ぽぷうら #StayHome (@popuura) June 29, 2021
月額料金が安いGMO光アクセスは、使う期間が長くなるほどお得に利用できます 。長い目で見ればキャンペーンがなくても問題はないでしょう。
デメリット2.3年以内の解約は工事費の残りに注意
しかし、工事費は「36回の分割払いで実質無料」でしかないため、 3年以内に解約した場合は、その時点での工事費の残りを一括で請求されるので注意してください 。
シンプルな料金体系と安い月額料金に魅力を感じるなら、GMO光アクセスはおすすめの光回線です 。
4.GMO光アクセスとドコモ光(GMOとくとくBB)ではどっちがおすすめ?
最初の方でも少し触れましたが、GMOインターネットはGMO光アクセスとドコモ光(GMOとくとくBB)両方のサービスを提供しています。
そのため、GMO光アクセスとドコモ光のどちらを利用したらいいのか?と迷いますよね。
GMO光アクセス | ドコモ光(GMOとくとくBB) | |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 戸建て:26,400円 マンション:25,300円 GMOとくとくBBの評判は (キャンペーンで0円) | 19,800円 (キャンペーンで0円) |
月額料金 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
契約年数 | 3年 | 2年 |
解約金 | なし | 戸建て:5,500円 マンション:4,180円 |
スマホ割 | なし | 550円〜/月 (ドコモスマホのみ) |
キャッシュバック | なし | 20,000円 |
2年間のトータル費用 | 戸建て:118,932円 マンション:93,852円 | 戸建て:120,580円 マンション:88,900円 |
3年間のトータル費用 | 戸建て:176,748円 マンション:139,128円 | 戸建て:189,220円 マンション:141,700円 |
4年間のトータル費用 | 戸建て:234,564円 マンション:184,404円 | 戸建て:257,860円 マンション:194,GMOとくとくBBの評判は GMOとくとくBBの評判は 500円 |
月額料金だけを比較するとGMO光アクセスが圧倒的にお得に見えますが、注目すべきはトータル費用です。
ドコモ光の魅力はスマホ割とキャッシュバックにあり!
ドコモのスマホ利用者がドコモ光をセットで利用すると、毎月550円~1,100円割引の「ドコモ光セット割」が適用されます。
セット割は家族にも適用されるので、4人家族の場合、最大で月々4,400円の割引になります!
キャッシュバックや工事費無料キャンペーンもお得
またGMOとくとくBBでドコモ光を申し込むと、 20,000円のキャッシュバックと工事費無料キャンペーン も受けられます。
ahamoや格安スマホユーザーはGMO光アクセスがおすすめ!
それが、 ドコモの新プランである「ahamo」に切り替えた人 GMOとくとくBBの評判は です。
というのも、ahamoはドコモ光割の対象外となるから。ギガプランからahamoに切り替えた人、これからahamoに切り替える予定の人はGMO光アクセスがおすすめです。
5.GMO光アクセスのよくある質問
- 申し込みから開通まではどのくらいかかる?
- プロバイダ料金はかかりますか?
- GMO光アクセスの解約金は?
- 光電話は使える?
1.申し込みから開通まではどのくらいかかる?
GMO光アクセスの申し込みから開通までの期間は、通常であれば戸建てで1ヶ月程度。マンションの場合は建物に光回線が導入済みの場合で2週間~1ヶ月ほどとなっています。
2.プロバイダ料金はかかりますか?
そのため、 別途プロバイダ料金がかかることはありません GMOとくとくBBの評判は 。
3.GMO光アクセスの解約金は?
ただし、開通日の翌月を1ヶ月目として、36ヶ月が契約期間と定められています(3年縛り)。
4.光電話は使える?
シンプルな料金体系で月額料金の安いGMO光アクセスは、おすすめできる光回線です 。
さらにGMO光アクセスはv6プラスに対応して高速通信できるので、快適なインターネット環境を求めている人も満足できるでしょう。
5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!
・ スマホの速度制限によくひっかかる
・ 引っ越しでネット回線を引きたい
・ GMOとくとくBBの評判は ネット回線を1番安く契約したい
・ 通信費をもっと安くしたい
【Broad WiMAXとGMOとくとくBBを比較 】料金・特典を総合評価した結果…オススメは!?
たとえば2022年7月現在、GMOとくとくBBやSo-net、BIGLOBEなどのWiMAXプロバイダで加入中の方で、2年または3年契約の更新月がまだまだ先…という方。
ご安心ください!!
Broad WiMAXならアナタのかわりに払ってくれますよ!!
②Broad WiMAXのご満足保証
- どうも電波の受信感度がイマイチ…
- 通信制限にちょこちょこ引っ掛かり光回線にすればよかったかも…!?
そう! GMOとくとくBBの評判は Broad WiMAXなら 違約金不要 なのです。
ということで最終ラウンドはGMOを大きく突き放し、 Broad WiMAXの圧勝 とします!
Broad WiMAXを最大限お得に契約する全手順
本記事をご覧になり・・・
「ヨシ!Broad WiMAXでいこう!!」
という方。じつはGMOほど面倒なキャンペーン設定ではないものの、Broad WiMAXも申込方法をミスると・・・
そこで当ブログがPC経由・スマホ経由と2つのパターンで確実にキャンペーン適用となる申込み方法の手順をまとめてみました。 (※自信のない方はこのページを開いたまま以下のBroad WiMAXの公式ページをご覧ください)
※スマホからお申込みの方はこちらからどうぞ▶▶スマホ版Broad WiMAX申込手順
【PC・タブレット版】Broad WiMAX申込みの流れ
①モバイルルーターを選ぶ
②モバイルルーターの色を選ぶ
③料金プランを選ぶ
④支払い方法選択
⑤サポートオプションの選択
初期費用割引キャンペーン対象者様へ GMOとくとくBBの評判は
お申し込み時に、安心サポートプラス・My Broadサポートのご加入がない場合、割引対象外となります。ご加入後、無料期間内の解約も可能ですので、安心してご加入下さい。
⑥最終確認画面
【スマホ版】Broad WiMAX申込みの流れ
①モバイルルーターを選ぶ
※端末選択項目の下部に 『ハイスピードプラスエリアモードについてのご注意点』 というトグルボタンがあり、クリックするとLTE回線利用時の通信制限について詳しく解説されています。 ご存知の方はチェックボックスにチェックを入れお進みください。
②モバイルルーターの色を選ぶ
③料金プランを選ぶ
④支払い方法選択
⑤サポートオプションの選択
初期費用割引キャンペーン対象者様へ
お申し込み時に、安心サポートプラス・My Broadサポートのご加入がない場合、割引対象外となります。ご加入後、無料期間内の解約も可能ですので、安心してご加入下さい。
⑥最終確認画面
【結論】最高額な特典の確実性ならBroad WiMAX
そう。いわゆる 「キャッシュバック難民」 が不安だったら、受取時期までの1年間ヒヤヒヤするGMOよりも、 確実に月額料金から割引してもらえるBroad WiMAX の方が安心。 とくに初めてのwimaxという人には編集部としてはBroad WiMAXをおすすめします。
Broad WiMAXがGMOよりおすすめできる2つの理由
とくにWiMAXのような顧客獲得の競争がはげしい業界ではキャッシュバック金額を高めに設定すれば利用者は増えますが、 本当にすべてのキャッシュバックを支払ったら赤字になる…という裏事情 もあります。
GMOとくとくBBのキャッシュバックとは?GMOとくとくBBの評判は 評判や解約手続きも紹介
mechi 女性 31歳 2019年06月16日
yuu.rin 女性 30歳 2019年06月22日
GMOとくとくBBの悪い評判
flkgjdfカhg 女性 32歳 2019年06月09日
ココナッツ 女性 30歳 2019年06月08日
GMOとくとくBBの料金プラン
マンション | 戸建て |
---|---|
4,000円〜 | 5,200円〜 |
おすすめな機種は?
- Wi-Fi利用環境は適切か
- 通信規格
- IPv6通信に対応しているか
ドコモ光ルーター01がおすすめ
GMOとくとくBBの契約手順
-
から申し込む
- GMOとくとくBBから電話がかかってくる
- GMOとくとくBBとNTTドコモが情報連携する(約1日程度かかる)
- 開通の案内メールが届き、工事をする
- GMOとくとくBBの「ドコモ光」のインターネットを利用することができる
会員ページへのログイン方法
ログインできない方は?
- 「6」または「7」から始まる7桁の数字であるか
- 全て半角で入力しているか
- 会員パスワードは大文字・小文字分けて入力しているか
- 「0とo」、「1とl」、「9とq」など見間違いはないか
会員パスワードを忘れてしまった場合
会員ID・パスワード両方忘れてしまった場合
GMOとくとくBBの解約手順
- ドコモインフォメーションセンターへ電話する
- ドコモショップで申し込む
解約金はかかるの?
マンション | 戸建て | GMOとくとくBBの評判は|
---|---|---|
契約期間 | 2年 | 2年 |
解約金 | 26,000円 | 34,000円 |
レンタルしていたルーターはどうすればいいの?
〒150-8512
東京都渋谷区桜丘町26-1セルリアンタワー
GMOインターネット株式会社 GMOとくとくBB Wi-Fiルーター返却窓口 行
持ち運び用ポケットWiFiって安い?速度制限などのデメリットも解説
関連する記事
- 2019年6月27日
持ち運び用ポケットWiFiって安い?速度制限などのデメリットも解説
コメント (2件)
コメントを書く コメントをキャンセル
節約の専門家
認定インフルエンサー
インスタグラム
Error: API requests are being delayed. New posts will not GMOとくとくBBの評判は be retrieved for at least 5 minutes.
There may be an issue with the Instagram access token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.
Click here to troubleshoot.
コメント