仮想通貨リアルタイムのチャートや価格を見る方法!初心者必見!おすすめアプリも紹介。
仮想通貨のチャートをマスターするにあたって、何はともあれ、ローソク足の見方を理解する必要があります。ほとんどのチャートで、ローソク足は表示されているからです。文字通り、ローソクのような形をしたチャートのことで、 始値・終値・高値・安値 といった情報をすべて網羅しています。そのほかにも一定時間の値動きについてもローソク足で表示されます。1秒単位のリアルタイムで表示されるものもあれば、長いと1か月を一つの単位にして表示するローソク足も見られます。その一定期間の中で、仮想通貨がどのような値動きをしたのか、価値として上がったのか下がったのかが把握できます。
ローソク足は、赤と青or緑で表示されます。 前者を陰線・後者を陽線 といいます。陽線とは一定期間でその通貨の価格が上昇したこと、陰線は逆に下落したことを意味します。ローソク足を見てみると、四角い本体からひげのような細い線が伸びているはずです。上部に出ているひげを上ひげ・下部に出ているひげを下ひげといいます。陽線の場合、上ひげが高値と終値の間・下ひげが始値と安値の間になります。陰線の場合、上ひげが高値と始値の差・下ひげが終値と安値の差を意味しています。
逆にあまり始値と終値との間に差のない状態を小陽線・小陰線といいます。ローソクの本体の四角い部分が短い状態でチャートには表示されます。このような状況に陥っている仮想通貨があれば、当面売りと買い注文が拮抗して、均衡状態を保つ可能性が高いです。ただしリアルタイムでこまめにチェックしておいたほうがいいでしょう。何かをきっかけにして、一気に上昇・下降に転じる可能性があるためです。
リアルタイムでチャート確認できるおすすめのアプリは?
仮想通貨のチャートを見てみると、常に値動きをしています。そして時として、大きく値が動くこともあります。そこでリアルタイムのチャートをできるだけこまめにチェックし、必要に応じてトレードをするのが、仮想通貨トレーダーとしての心得といえます。リアルタイムでチャートのチェックをしたければ、 スマホアプリをダウンロードしておく
のがおすすめです。現在仮想通貨の値動きをリアルタイムでチェックできるアプリもいくつか出ています。その中でもおすすめのアプリをいくつかピックアップしましょう。
コインチェック
コインチェックとは国内にあるビットコインなどの仮想通貨の取引所です。「日本一簡単にビットコインが返る取引所」をキャッチコピーにしています。
このコインチェックでは、ユーザーの皆さんを対象にしてチャートチェックできるアプリを配信しています。
iPhoneでもアンドロイドでも対応していますので、ほとんどのスマホユーザーがインストールし利用できます。
上記の画像がcoincheckのツールのTradeviewです。様々なデータをみながら、買い注文・売り注文を同画面ですることも可能です。
ドル円とポンド円 絶好の反発ポイントを見極めろ(6月15日)
毎朝のチャート分析
1、 ドル円 本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
昨日は、日銀指し値オペ炸裂で円安続伸、米10年債利回りも3.4%台に突入して135円60付近まで高値を更新する展開となっています。
【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドがエクスパンションしていますが、+3σに到達後は上値が重くなっていますので+2σでサポートされていれば横ばいから上目線となりそうですが、上昇しても上値が重そうな感じです。
【意識したいポイント】
上は、 135円40付近、135円60付近、135円75付近、136円00付近、136円20付近
下は、 135円20付近、135円00付近、134円85から80付近、134円70付近、134円45から40付近、134円00付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
米国 21:30 5月小売売上高
米国 27:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
米国 27:30 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
2、 今までになかったインジケーター
3、 ポンド円 本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
昨日は、東京時間に日銀の指し値オペでドル円と連動して上昇していましたが、164円20付近からは戻り売り優勢の展開で161円40付近まで下落すると、ロンフィクを回った辺りから流れが落ち着いて反発して引けています。
【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、前のローソク足が陽線で切り返してきていますので10時のローソク足が変わるまでの162円70付近を越えていければ10EMAのある163円前半を目指す展開となりそうです。
【意識したいポイント】
上は、 162円50付近、162円60付近、162円75付近、163円00付近、163円20付近、163円35付近、163円60付近、163円80付近
下は、 162円20から15付近、162円00付近、161円80付近、161円60付近、161円35付近、161円00付近、160円80付近
社会投資家 竹井佑介日記
FX17年、株式投資14年、アメリカ不動産投資10年、日本不動産投資9年、ベンチャーキャピタル投資5年、会社経営14期目
投資を通して人々を幸せにする社会投資家竹井佑介ブログ
株式投資初心者必見の「チャートの鬼・改」FX本日も大勝ち!
昨日ははじめうまくドル円、カナダ円を利確できず残念でしたが、そのあとバシッとユーロドル、ユーロ円で利確でき200万円ほど取れてよかったです✨
株式投資初心者です。チャートを読めるようになるための勉強の仕方を知りたいです。
「下がって来たけども買い圧力が高まってきた」
このようになってくると、「明けの明星」や「アイランドリバーサル」といったような専門用語を覚えずとも、段々とチャートから様々なことが読み取れるようになります。
「こういう形をしたら上げやすい」
「こういう形をしたら下げやすい」
「近々決算発表が無いか」
「近々関連した大きなニュースが無いか」
といった視点を持って、ファンダメンタルズをチェックされることも、私の経験上では有効だと感じています。
何か 大きなニュースが起こる時に、不思議とテクニカルのサインが被ることが多々見受けられる からです。
ずっとチャートを見るのであれば、流動性とボラティリティの観点から、FXの方が圧倒的に 時間効率 と 資金効率 が高いからです。
《 UTSS・YouTube 》
英語でよく使うフレーズを聞き流しながら
英語をどんどん自分の中に吸収させよう。
《 LTC・LINEトレードコミュニティ 》
楽しく稼ぎながらFXを学びたいという方は是非ご覧ください。
《 竹井佑介・Twitter 》
投資に関する有益な情報シェアを
リアルタイムにおこなっています。
《 竹井佑介・YouTube 》
金融リテラシーの向上や 資産構築に必要なメンタル
歴史上の人物、優秀な経営者から学ぶ成功哲学
株の銘柄分析、不動産、FXなど投資の話を収録しております。
《 個別コンサル 》
投資に関するコーチングやコンサルについては
コチラから問い合わせください。
《 講演依頼、お仕事の依頼 》
昭和天皇や西郷隆盛など歴史上の偉人の話を通して
働く意味を志レベルに高め社員やグループの心に火をつけます。
コチラからお問合せください。
FUJITOMI market チャート初心者必見 NEWS
各種お知らせ
「くりっく365」「くりっく株365」におけるリスクについて
・「くりっく365」「くりっく株365」は、元本及び収益が保証された取引ではありません。取引の額が預託された証拠金に対して非常に大きく、相場急変動等により建玉を維持するため追加証拠金の預託が必要となる場合や、お客様が預託された証拠金を上回る損失が生じる恐れがある取引です。
・ご契約・お取引に際しましては、当該商品等の「契約締結前交付書面」「取引説明書」等をよくお読みいただき、取引の仕組み・内容・リスク等を十分ご理解の上、ご自身の判断と責任においておこなってください。
・くりっく株365・くりっく365ではマーケットメイク方式を採用しており、表示する売付価格と買付価格に差があります。くりっく365の証拠金額は、レバレッジ25倍上限付きHV方式で計算されており、くりっく株365の証拠金額はリスクに応じて算定される方式を採用しているためレバレッジ比率は一定ではありません。最新の証拠金額は「証拠金基準額(くりっく365・くりっく株365)」よりご確認ください。
・くりっく株365・くりっく365では注文が成立した際に手数料が掛かります。手数料の額はお取引口座の内容や銘柄により異なり、くりっく株365では1枚あたり最大で4,400円(税込)、くりっく365の通常銘柄では1枚あたり最大1,100円(税込)、くりっく365のラージ銘柄では1枚あたり最大で11,000円(税込)です。詳しくは「サービス内容と手数料(くりっく365・くりっく株365)」をご確認ください。
金融商品取引業者 | 関東財務局長(金商)第1614号 |
---|---|
商品先物取引業者 | 農林水産省指令28食産第3988号 |
経済産業省20161108商第10号 |
加入協会:日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会
※「くりっく365」「取引所為替証拠金取引 くりっく365」「取引所FX くりっく365」は、株式会社東京金融取引所の登録商標であり、同取引所が上場している取引所為替証拠金取引の愛称です。
[FX初心者必見]マスターすべき1分足スキャルピング手法|秒スキャ
FX
- これからFXをはじめる人
- これまで色々な手法を試したが勝てなかった人
- リスクの少ないトレードをしたい人
はじめにマスターすべき1分足スキャルピング手法とは
- 1分足チャートを見て一瞬で0.5~2pips動く瞬間を狙ったトレード
- 通貨は低スプレッドなドル円(国内)
- それを何回も繰り返し収益を上げる
- 損切りは1pips以内を目標にする
- 保有時間は数秒から数分の間
秒スキャをはじめにマスターすべき理由
- ポジション保有時間が短いのでリスクが少ない
- 損切りを小さくできるようになる
- トレード回数が多いので確率の収束が早い
- その後のトレードに応用できる
- ボラティリティが増加すれば爆発的に勝てる
ポジション保有時間が短いのでリスクが少ない
損切りを小さくできるようになる
トレード回数が多いので確率の収束が早い
その後のトレードに応用できる
ボラティリティが増加すれば爆発的に勝てる
秒スキャのエントリーポイント例
1 時間帯
2 その日の相場
3 高値を超えるか!
4 安値を超えるか!
5 少し前の動き
秒スキャのデメリット
- 感覚によるものが大きい
- 損切りがずれてくると負けまくる
- スプレッド、ボラティリティに影響される
感覚によるものが大きい
損切りがずれてくると負けまくる
スプレッド、ボラティリティに影響される
なぜ秒スキャがいいのか最終結論
- 本物の億トレーダーの多くが秒スキャで資金を増やしてきたから
秒スキャおすすめFX会社を紹介
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
スプレッドが狭い | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
スプレッドが広がらない | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
約定の速さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ツールの使いやすさ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
口座凍結リスク | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
DMM FX

おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️ |
スプレッドが狭い | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
スプレッドが広がらない | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
約定の速さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ツールの使いやすさ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
口座凍結リスク | ⭐️⭐️ |
GMOクリック証券 FXneo

おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
スプレッドが狭い | ⭐️⭐️⭐️ |
スプレッドが広がらない | ⭐️⭐️⭐️ |
約定の速さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ツールの使いやすさ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
口座凍結リスク | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
FXデモなら勝てる!リアルで負ける|その理由とリアルで勝つには?
[FX初心者必見]相場に合わせた戦略を取らないと勝つことは無理!
相場に合わせた戦略とはなんなのか? レンジ相場かトレンド相場か時間による相場の変化直近の値動きの法則 以上の3つの観点から相場に合わせた戦略とはどういったものなのかを見ていきましょう。 レンジ相場かトレンド相場か .
ギャンブル・FX・株・仮想通貨で初めから勝つ人の特徴
[FXの初め方]FXを初めたいけど何をすればいいか分からない人へ
[fx初心者必見]秒速スキャルピングのエントリーポイント徹底解説
[FX初心者必見]ボリンジャーバンドを使ったエントリー利確損切り
ボリンジャーバンドとは 詳しくはFXブロードネットさんのこちらの記事を読んでください。ボリンジャーバンドを簡単に説明すると ボリンジャーバンドとは 標準偏差を用いたテクニカル指標統計学的には1シグマ内に約68%、2シグマ内に約.
コメント