GameFiとは?その仕組みや特徴・おすすめ関連銘柄を徹底解説!
引用:Opensea
この外部で取引できる事は、例えゲームの運営会社にトラブルが起こっても、通貨やキャラクター、アイテムを失う心配はない、という事です。
このように、 「ゲーム外のプラットフォームで、アイテムなどを取引できる」という点が3つ目の特徴 FXで稼ぐ仕組みを分かりやすく解説 です。
ここまで、GameFiの特徴を解説してきました。
上述の通り、GameFiで稼いだ仮想通貨は、取引所を通して法定通貨に交換ができます。
次の章では、おすすめのGameFi銘柄を5つ紹介しますので、実際にプレイしてみたい、と思われた方は、「日本円での出金」、もしくは「ゲームを有利に進めるための、日本円からGameFi通貨への交換」のために、 LINE BITMAXなどの国内取引所のアカウントを活用すると良い でしょう。
GameFi関連のおすすめ仮想通貨銘柄
上述のように、GameFiはゲーム内の通貨に仮想通貨が用いられています。
そんなGameFi関連の、おすすめの仮想通貨銘柄を 5つ ご紹介します。
1〜3番目が海外発、4,5番目が日本発のタイトルです。
- The Sandbox(サンドボックス, Sand)
- Lucky Block(ラッキーブロック, LBLOCK)
- Illuvium(イルビウム, ILV)
- 元素騎士オンライン(MV)
- PolkaFantasy(ポルカファンタジー, XP)
The Sandbox(サンドボックス, Sand)

仮想通貨の銘柄(シンボル) | SAND(サンド) |
ゲーム名 | The Sandbox(サンドボックス) |
ジャンル | メタバース |
現在価格(2022年現在) | 1.30 USD |
時価総額(2022年現在) | 1,610,168,107 USD |
時価総額ランキング(2022年現在) | 第40位 |
入手できる取引所 | Binance(バイナンス) ByBit(バイビット)他 |
詳細 | 公式サイト |
1つ目のオススメは、 メタバース・ゲームThe Sandboxの通貨、SAND です。
The Sandboxは、2012年に初めてリリースされたゲームで、現在はGameFiとメタバースが組み合わさった、世界でも人気のゲームです。
ボクセル調のキャラクターを操作し、メタバース内で土地の入手やアイテムの交換、イベント参加からアルバイトまで、様々な経済活動でSANDを稼ぎながら、他のプレイヤーとの交流を楽しむことが目的です。
現在は正式版ローンチ前のα版ながらも、GucchiやAdidasなどの有名アパレル・ブランドから、ケイティ・ペリーやウィルスミスなどの著名人まで、 積極的なコラボレーションを行っていることが特徴 です。
今後も積極的なコラボレーションの継続により、ますますのユーザー拡大が期待できる、 GameFiやメタバースの中でも注目の銘柄 と言えるでしょう。
Lucky Block(ラッキーブロック, LBLOCK)

仮想通貨の銘柄(シンボル) | LBLOCK(エルブロック) |
ゲーム名 | Lucky Block(ラッキーブロック) |
ジャンル | 宝くじ |
現在価格(2022年現在) | 0.001302 USD |
時価総額(2022年現在) | 53,092,313 USD |
時価総額ランキング(2022年現在) | 第3,469位 |
入手できる取引所 | PancakeSwap(パンケーキスワップ) |
詳細 | 公式サイト |
Lucky Blockは、BNBチェーンでローンチされた、宝くじ型GameFi です。
透明性と公平性を重視するゲーム設計をしており、ゲーム内トークンLBLOCKを保有していれば、大当たりであるジャック・ポットが出た場合に、報酬がシェアされます。
トークンがローンチされた2022年1月末、0.00015 USDだった価格が、たったの約1ヶ月で60倍の0.009USDとなり、時価総額も一時10億USDを超えるなど、話題を集めた銘柄でもあります。
Illuvium(イルビウム, ILV)

仮想通貨の銘柄(シンボル) | ILV |
ゲーム名 | Illuvium(イルビウム) |
ジャンル | RPG、メタバース |
現在価格(2022年現在) | 269.16 USD |
時価総額(2022年現在) | 175,415,177 USD |
時価総額ランキング(2022年現在) | 201位 |
入手できる取引所 | Binance(バイナンス) Digifinex(デジフィネックス) Bitget(ビットゲット)他 |
詳細 | 公式サイト |
3つ目のオススメ銘柄は、Illuvium(イルビウム)の ILVトークン です。
Illuvium(イルビウム)は、イーサリアム・チェーンとImmutable X(NFT向けの、イーサリアム・レイヤー2ソリューション)にてローンチされたRPGゲーム です。
正式リリースはこれからでありながら、既にキャラクターのコレクティブルNFTは取引されており、2022年6月2日はランド(土地NFT)セールも開始され、総額約7,FXで稼ぐ仕組みを分かりやすく解説 200万USDで完売するほど、 先行入手可能なNFTに人気が集まる銘柄 になっています。
Discordは20万人以上、Twitterは30万人超えのフォロワーを集めるほど注目されており、現在、公式サイトからベータ版参加の登録が可能です。
元素騎士オンライン(MV)

仮想通貨の銘柄(シンボル) | MV |
ゲーム名 | 元素騎士オンライン |
ジャンル | MMORPG(Massive Multiplayer Online Roll Playing Game、大規模多人数同時参加型ロールプレイング・ゲーム)、メタバース |
現在価格(2022年現在) | 0.588092 USD |
時価総額(2022年現在) | 86,013,150 USD |
時価総額ランキング(2022年現在) | 第313位 |
入手できる取引所 | Bibit(バイビット) Gate.io(ゲート) Kucoin(クーコイン)他 |
詳細 | 公式サイト |
4つ目は、元素騎士オンラインの MVトークン です。
元素騎士オンラインは、 Polygon(ポリゴン、MATIC)チェーンで開発されているファンタジー調のRPGゲーム FXで稼ぐ仕組みを分かりやすく解説 で、MMOと呼ばれる大人数で同時にプレイし、バトルを楽しめることが特徴です。
元々はPlaystationやNintendo Switchで、日本や台湾を中心に人気を集める「Elemental Knights Online」というオンラインゲームで、2021年12月からブロックチェーン・ゲームの開発が開始されました。
現在は、一部のユーザー限定で、正式版リリース前のα版がプレイされており、将来的には装備やランドNFTを盛り込んだメタバースがローンチ予定です。
そのゲーム内で装備を割安で取引できるなどの機能を持った、ユーティリティ兼ガバナンストークンが、 MV です。
元LINE社長の森川亮氏や、俳優の水嶋ヒロ氏など、著名な方もアドバイザーとして参加するなど、 日本での注目も集まるGameFiと言える でしょう。
PolkaFantasy(ポルカファンタジー, XP)

仮想通貨の銘柄(シンボル) | XP |
ゲーム名 | PolkaFantasy(ポルカファンタジー) |
ジャンル | トレーディング・カードゲーム |
現在価格(2022年現在) | 0.1156 USD |
時価総額(2022年現在) | 1,695,406 USD |
時価総額ランキング(2022年現在) | 第3,865位 |
入手できる取引所 | MEXC Global(メックスシーグローバル) Uniswap v2(ユニスワップ・バージョン2) |
詳細 | 公式サイト |
PolkaFantasyは、日本のアニメ調で描かれたカードを集めてバトルをさせるNFTカードゲーム です。
イーサリアム、ポリゴン、BNBの3つにクロスチェーン対応しているため、手に入れたNFTカードを広く交換できることが特徴です。
そのゲーム内でのトークンが XP で、NFTアイテム入手やアップグレードなどを行いながら、運営にまつわる投票に参加できる、ユーティリティ兼ガバナンストークンです。
正式リリースは2023年第1〜2四半期を予定しており、元スクエア・エニックス岡田大士郎氏が戦略アドバイザーとしてジョインするなど、 実績のあるゲームの専門家を迎え入れた本格的な開発が期待されています。
以上5つが、オススメのGameFi関連の仮想通貨銘柄でした。
GameFiは、プレイすることでゲーム内通貨を稼げることはもちろん、プレイはしないけれども、ゲームの将来性に期待ができる、という場合は、取引所に上場されているゲーム内通貨を入手することもできます。
入手した通貨は、ステーキング、インターネットに繋がっていないオフラインのコールドウォレットに移すなどし、 手放すタイミングまで枚数を増やしたり、保管したりすると良い でしょう。
もし将来性を高く評価できるGameFiを見つけた方は、まずは 国内取引所のLINE BITMAXに日本円を入金し、各海外・分散型取引所に送金するとスムーズ です。
GameFi銘柄の今後の見通し
最後に、GameFi銘柄の今後の見通しについて、見ていきましょう。
ベンチャーキャピタルによる投資拡大
GameFi銘柄の今後の見通しを考える上で、 ベンチャーキャピタルによる投資拡大 は見逃せません。
あらゆるゲームを含めた全世界の市場規模は、約1,FXで稼ぐ仕組みを分かりやすく解説 780億USDである中で、GameFiは約210億USDを占めています。
2025年には2,500億USDを突破すると見られているゲーム市場と、その拡大とともに成長するGameFi市場に対して、2021年中だけで、下記のチャートのようにGameFiに対する投資件数が大きく伸びを見せました。
引用:CRYPTOSLATE
2022年2月には、時価総額トップ10の中央集権取引所であるFTXが、 GameFiへの投資に特化したチームを設立した 事からも、GameFiに対する投資家の注目度は高いと言えます。
今後も投資が拡大し続けるのかが、GameFiの今後に大きく関わる 、と言えるでしょう。
メタバースとの融合
見通しの2つ目としては、 GameFiのメタバースとの融合 です。
一見似ているGameFiとメタバースですが、仮想通貨関連に特化したニュースサイトCoinTelegraphによると、メタバースは、「GameFi内で経済モデルを働かせる」存在であり、GameFiに融合したメタバースは、ユーザーがゲーム内トークンを消費する場所になる、と述べています。
加えて、メタバースは、GameFiのりテンション(より長い期間、止めずにプレイすること)にも貢献しているとも主張しています。
このことから、 今後多くのGameFiがメタバースを融合する と見られ、ユーザーに選ばれ続けるゲームになる為には、 メタバースを含めた魅力的なゲーム内経済の設計が鍵になる 、と言えるでしょう。
法規制が強化されるか
GameFiに対する、 各国の法規制の動き にも注目が集まります。
ただ、日本や韓国、中国などの多くのゲームユーザーを持つアジアの国では、GameFiが法律に抵触する可能性があります。
日本について言えば、ゲーム内のガチャや、ランダム性のある機能が、刑法の賭博罪(第185条)、もしくは景品表示法の対象になる場合があるため、GameFiが拡大する障害になっていると考えられています。
今後、よりGameFiをプレイするユーザーが増えていく事で、政府による法規制が強められる可能性は十分考えられるため、 GameFiの今後を検討するに当たっては、各国政府の動きにも注視すると良い でしょう。
GameFI銘柄を取引するならLINE BITMAX

名称 | LINE BITMAX |
現物取引(銘柄数) | BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) XRP(リップル) BCH(ビットコインキャッシュ) LTC(ライトコイン) LN(リンク) |
レバレッジ取引 | 非対応 |
最小取引数量 | 1円相当額より可 |
入金手数料 | 無料 |
売買手数料 | 無料 |
出金手数料 | LINE Payを利用:110円(税込) 銀行口座を利用:400円(税込) |
取引ツール | パソコン・ネットブラウザ:○ スマホアプリ:○(LINEアプリに一体化) |
公式サイト | 公式サイト |
関連記事 | LINE BITMAXの評判 |
もし「GameFi銘柄を取引されたい」と思われた方に、LINE BITMAXをご紹介します。
LINE BITMAXは、シンプルな仕様で人気の国内取引所です。
「かんたん」「安心」「やさしい」の3つをキーワードに開発され、大きな特徴は LINEアプリ内からの取引ができる ことです。
また、仮想通貨取引に付き物の手数料ですが、LINE FXで稼ぐ仕組みを分かりやすく解説 BITMAXなら日本円入金手数料と売買手数料が無料、LINE Payを利用すれば、日本円出金手数料もたったの110円と、手数料を抑えた取引が可能になっています。
スマートフォンだけで本人確認も完結、承認もスピーディなので 「ゲームをプレイするスマートフォンで、素早く取引できるアカウントを一つ持っておきたい」 という方に大変オススメの取引所ですのでまずは公式サイトを確認してみてください。
GameFi銘柄に関するQ&A
最後に、 GameFi銘柄に関するQ&A を見ていきましょう。
GameFiとメタバースの違いは何ですか。
GameFiは「ゲームのプレイ自体が目的」に対して、メタバースは「手段」 です。
具体的には、メタバースは、「現実世界の活動」や「現実世界で出来ない活動」を、オンラインで実現する手段です。
プレイするために、仮想通貨を入手する必要はありますか。
ゲームによっては、必ずしも必要ではありません。
ただ、多くの場合は初期投資としてNFTの入手が必須になるケースが多く見受けられます。
GameFi銘柄のリスクは何ですか。
トークンやNFTの値下がりによる損失はもちろんですが、 開発者によるRug pull(ラグプル、詐欺の事) にも注意が必要です。
NFTやGameFiにまつわる記事に特化した海外メディアNFTandGameFiは、ここ数年で起きたGameFi銘柄のラグプル案件を9件も紹介しています。
公式サイトだけではなく、ホワイトペーパーやツイッター、ディスコードなどのコミュニティ、トークン配分が開発者に偏りすぎていないか等、充分なリサーチの上で投資を行うと良いでしょう。
また、こういったリサーチは、今後人気を集める銘柄を見極める時にも有効でしょう。
GameFi銘柄のまとめ
今回は、GameFiの特徴から、具体的な銘柄までを解説してきました。
- GameFiは、GameとFinanceから出来た言葉
- 2019年に生まれた新しい概念で、Play-to-earnやNFTゲーム、ブロックチェーン・ゲームとも呼ばれる
- ゲーム内で仮想通貨やNFTを獲得し、ゲーム外に持ち出し、法定通貨と交換できることが特徴
- GameFiなら5つの銘柄がオススメ。
- GameFi銘柄のトークンを取引するなら、LINE BITMAX
ゲーム市場の成長とともに拡大が見込まれるGameFiは、ゲーム内トークンを投資対象として考えることも有効である事が分かりました。
そんなGameFi銘柄を取引されたい方は、国内取引所のLINE BITMAXを利用して、海外取引所に送金の上、トークンを入手されてみては、いかがでしょうか。
歩いて稼ぐNFTゲームSTEPN(ステップン)とは?プレイ方法や利益の出し方を紹介
出所:CoinMarket
今後の見解
関連コラム
児山 将の投稿
\ オンライン口座開設で直ぐに取引 /
ビットコイン/円レート・チャート
主要通貨レート
暗号資産(仮想通貨)注目記事
【必見】ビットコインのレバレッジ取引で利益を出すために知っておきたいポイント
STEPNショック!?中国でのサービス提供終了を発表し相場が急落
【上級者向け】暗号資産選びと同じくらい大切な銘柄選定法 | 銘柄ペア数の多さで増える投資機会
暗号資産コラム週間ランキング
1
いよいよ米CPI、ビットコイン相場の反応を予想
2
ビットコイン相場の「凪」は嵐の前兆か
3
強めの米CPIでリスクオフ再燃、ビットコインはどうなる?
4
「波高きは天底近し」ビットコインの乱高下は大底が近いしるしか?
5
10週連続陰線回避のビットコイン、反撃はまだか?
暗号資産ニュース週間ランキング
1
【史上最大】イーサリアム「The Merge」が実装間近 | 概要を詳しく解説
2
【41%下落】STEPNが中国でのサービス提供終了を発表
3 FXで稼ぐ仕組みを分かりやすく解説
【追記】UST、LUNAの動向まとめ | 10億枚を再分配か
4
5月17日時点のCMEのBTC先物建玉分析、中期的には3,593ドルの上押し圧力【フィスコ・ビットコインニュース】
5
STEPN(ステップン)第4のrealm(レルム)を募集開始
メデイア・広告掲載について
- TOP
- 仮想通貨
- 暗号資産(仮想通貨)初心者入門
- 初心者コラム
- 歩いて稼ぐNFTゲームSTEPN(ステップン)とは?プレイ方法や利益の出し方を紹介
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。また、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、株式会社マネーパートナーズソリューションズ、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、株式会社FXプライムbyGMO、東京商品取引所、大阪堂島商品取引所、SIX ファイナンシャルインフォメーションジャパン、Dow Jones、Hang Seng Indexes、株式会社bitFlyer 等から情報の提供を受けています。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
【歩いて稼ぐ】Agletの始め方・遊び方|仮想通貨を稼げるNFTゲームのやり方を解説
出典:Aglet
Move to Earnは、歩いて稼げるNFTゲームを指しているよ。
「Play to Earn(遊んで稼ぐ)」から派生したゲームで、新たな流行を巻き起こしているんだ。
換金できる仕組みが2022年に導入される予定で、歩いたり走ったりしてお金を稼げるようになります。
Move to EarnアプリのSTEPNは、「10分歩くだけで数千円稼げた」といった口コミで広がったワン!
無料で手軽に始められる
Move to EarnのNFTゲームは、初期費用として数万~十数万を用意し、NFTスニーカーを購入する必要があります。
一方、Agletは 無料でスニーカーが手に入る ので、初期投資せずにプレイを始められます。
大手ブランドのスニーカーを扱っている
Agletは大手ブランドのスニーカーを扱っており、様々な靴を コレクション する楽しみがあります。
- Adidas
- New Balance
- ASICS など
Agletのやり方【始め方を解説】
Agletのアプリをダウンロード
- アプリをダウンロードする
- アプリを起動し、「GET STARTED」をタップ
- 「NEXT」で次へ進み、「LET’S GO!」をタップ
スニーカーを選ぶ
- スニーカーを選んで詳細を確認し、「COP’EM」をタップ
- 「YES」をタップし、もらうスニーカーを確定する
- 靴箱を2回タップし、上にスワイプして箱を開ける
- 「NEXT」をタップして次に進む
アバターを設定する
- 「LET’S GO!」をタップ
- 服・顔・肌の色を選択
- 編集後、右上のチェックマークをタップ
- 「GOT IT!」をタップ
- 「NEXT」で次に進む
アカウントの設定をする
- Appleアカウント
- Snapchatアカウント
- Googleアカウント
- Eメールアドレス
プライバシーポリシーを確認してチェックを入れ、希望のサインアップ方法をタップします。
端末のアクセス許可を設定
最後にいくつかの設定を行います。1番上の「 Fitness Tracking 」はスマホとの同期を行うために必ず設定し、他は自由に設定してください。
- Fitness Tracking→スマホと同期するために必要
- Notifications→通知のオン・オフ
- App Tracking→アプリのトラッキングの有無
- Location Services→位置情報
アプリを起動して歩く
すべての設定が終わったら、いよいよAgletをプレイできます。Agletを起動して歩きましょう。
Agletの使い方【攻略】
- 歩いて新しい靴をもらう
- スニーカーにはステータスがある
- 天気に合わせて靴を履き替える
- スニーカーはリペア(修理)が必要
- 3種類のスポットを活用する
歩いて新しい靴をもらう
Agletでは、 一定の歩数を達成するたびに靴がもらえます 。
靴がもらえるタイミング
- 1,000歩達成
- 2,500歩達成
- 5,000歩達成 など
スニーカーにはステータスがある
スニーカーにはそれぞれステータスが割り振られています。
- 耐久値:歩くと減っていき、0%になるとスニーカーが壊れる
- GCP:メーターがMAXになると稼ぎやすくなる
- EARN RATE:約1,000歩で獲得できるAglet
- MAX BOOST RATE:GCPがMAXの時、約1,000歩で獲得できるAglet
- DURABILITY:スニーカーの耐久性
- CLASS:レア度。0~5まで存在し、数字が小さいほどレア度が高い
- LIFETIME STEPS:選択中のスニーカーを履いて歩いた歩数
- PURCHASED PRICE:購入価格
- PEPAIRS REMAINING:リペア(修理)可能な回数
天気に合わせて靴を履き替える
Agletでは 天候や服装によって、Agletを稼げる効率が変わります 。
GCPのすべてがMAXになればブーストがかかり、Agletの獲得枚数が最大16倍まで上がります。
スニーカーはリペア(修理)が必要
スニーカーは履き続けていると壊れてしまうため、 定期的に修理が必要 です。
3種類のスポットを活用する
- Treasure Stash:Aglet・Gold Aglet・スニーカーを獲得できる
- Repair Station:スニーカーを修理できる。場所ごとに修理できるレア度や回復割合が異なる
- Deadstock Station:耐久値を100%回復できる。
ともだち登録で記事の更新情報・限定記事・投資に関する個別質問ができます!
Agletの稼ぎ方
- 歩いてAgletを稼ぐ
- マップ上の宝箱ポイントに行く
- スニーカーを販売して稼ぐ
歩いてAgletを稼ぐ
スニーカーのパラメーターや、 日々の天候によって稼ぎやすさが変わります 。稼ぎやすいスニーカーを選んでから歩き始めましょう。
マップ上の宝箱ポイントに行く
Treasure Stashに行くと、 Agletやスニーカーを獲得できます 。
スニーカーを販売して稼ぐ
- 販売したい靴をコレクションの中から選択
- 「SELL IN MARKETPLACE」をタップ
- 販売価格を自分で設定し、販売する
運良くレア度の高い靴を入手した場合は、 高値で売るために履かずに保管 しておくことも検討しましょう。
Agletの換金方法
年内に稼げる仕組みが導入される見込み
2022年5月時点、 ゲーム内トークンのAgletは換金できません 。換金できるようになるまでは、Agletをコツコツ貯めておきましょう。
換金におすすめの取引所
人気のある国内取引所は以下の通りです。どの取引所も無料で登録できるので、気になる取引所の口座を開設しておきましょう。
取引所 | 特徴 | 取扱い銘柄数 | 主なサービス | 入出金手数料 | 送金手数料 | 取引手数料 |
---|---|---|---|---|---|---|
Coincheck | ・初心者向け ・手軽に買える | 販売所:18 取引所:5 | ・積立 ・NFTマーケット ・レンディング ・ステーキング | 入金:無料 出金:407円 | BTC:0.0005BTC | 無料 |
DMM bitcoin | ・初心者向け ・キャンペーンがお得 | 販売所(現物):11 レバレッジ:15 | ・レバレッジ取引 ・BitMatch取引 | 無料 | 無料 | 無料 ※BitMatch取引手数料を除く |
bitbank | ・中級者向け ・板取引に強い | 販売所:15 取引所:15 | ・レンディング | 入金:無料 出金:550円~ | BTC:0.0006BTC | 販売所:無料 取引所:Maker -0.02%/Taker 0.12% |
Huobi Japan | ・上級者向け ・板取引銘柄が豊富 | 販売所:19 取引所:19 | ・レバレッジ取引 | 入金:無料 出金:330円~ | BTC:0.0005BTC | 販売所:無料 取引所:銘柄により変動 |
\ アプリダウンロード数No.1 /
コインチェックの評判をチェック
Agletの今後のロードマップ
- 【2022年4~6月】NFTスニーカーの販売
- 【2022年7~9月】仮想通貨での取引や換金
- 【2022年10~12月】NFTマーケットの拡大
【2022年4~6月】NFTスニーカーの販売
出典:Aglet
- AgletのNFTスニーカー販売
→5月下旬に実施。限定数のみ販売・Gold Agletで購入できる - Agletのリアルスニーカー販売
→NFT付きのフィジカルスニーカー。限定300足・サイズ注文後に生産
【2022年7~9月】仮想通貨での取引や換金
- NFTスニーカーの販売・購入
→マーケットプレイスで取引できる - NFTスニーカーの換金
→イーサリアムやUSDCに換金できる
【2022年10~12月】NFTマーケットの拡大
- マーケットプレイスでの取引拡大
→ImmutableX、OpenSeaなど - マルチチェーン対応
→他のブロックチェーンでプレイ可能に
【まとめ】Agletの始め方・遊び方
-
FXで稼ぐ仕組みを分かりやすく解説 FXで稼ぐ仕組みを分かりやすく解説
- Agletは歩くだけでゲーム内通貨を稼げるスマホアプリ
- 仮想通貨から日本円に換金できる仕組みが導入される予定
- 換金には国内大手取引所のCoincheckを使うのがおすすめ
\2,500円相当のBTCがもらえる/
今なら口座開設&入金で、全員に2,500円相当のビットコインをプレゼント!
6月30日までの期間限定キャンペーンなので、口座開設はお早めに。
ともだち登録で記事の更新情報・限定記事・投資に関する個別質問ができます!
AViC(9554)【IPO上場企業紹介・初値予想】 New!!
【口コミも】CREAL(クリアル)の評判・キャンペーンは?仕組みやメリット・デメリットも分かりやすく解説 New!!
アクセスランキング
限定キャンペーン
New Posts
カテゴリー
アーカイブ
当メディアは(株)インベストメントブリッジによって運営されています。
(株)インベストメントブリッジは中立した立場で、投資家と企業の架け橋として活動をしております。
運営会社についての詳細はこちらをご覧ください。
また、当メディアにおける記事及び情報の掲載は、投資に関連する一般的な情報提供のみを目的としたものであり、有価証券その他の金融商品の取引の勧誘を目的としたものではありません。
当メディアに掲載された記事、情報及び外部リンク先ウェブサイトに基づいて利用者が被ったいかなる損害についても、当メディア運営会社・執筆者は一切の責任を負うものではありません。
Please Follow us!
【毎日1000円をコツコツ稼ぐ】スマホで1日千円稼ぐ方法9つ
Webアンケート スマホに送られてくるアンケートに答えて、ポイントをもらえます。
1件あたり3円~30円ほどで、大きく稼ぐにはかなり根気がいります。 商品モニター・サンプルモニター 自宅に送られてきた商品を使って、感想や評価を回答します。
商品は無料でもらえるので、お得にアンケートに答えられます。 会場調査・座談会 会場に行ってアンケートに回答し、30分ほどで数千円稼げる案件もあります。
事前調査で条件に合う人のみや、抽選に当たった場合のみ参加できます。
④レシートアプリ
レシートアプリは、スマホでレシートを撮影するだけでポイントやお金がもらえるサービスです。
⑤ライブ配信
ライブ配信は、ライブ配信アプリやサイトを使って1日千円を稼げます。
⑥クラウドソーシング
クラウドソーシングでは、ネット上で仕事を受けてスマホで1日千円を目指せます。
体験談・口コミ 体験談・口コミの案件は300~500文字ほどで募集されているものもあり、スマホでも文章を書くことができます。ライティング案件の報酬は「1文字1円」などの文字単価となっていることが多いです。 アプリの動作確認 アプリの動作確認の案件では、アプリが正常に作動するかをチェックして報酬をもらえます。
1件200円ほどが一般的ですが、ゲームアプリなど動作確認に時間がかかるものは、時給1000~1500円になることもあります。 キャッチコピー・ネーミング キャッチコピー・ネーミングは、コンペ式の募集案件です。
誰でも応募でき、センスが良ければ1件1万円以上の報酬を受け取れます。
⑦スマホ投資
スマホ投資は、資金がある人ならスマホで1日千円をコツコツ増やせます。
⑧仮想通貨取引
仮想通貨取引では、仮想通貨を売買して1日千円の収入を目指せます。
⑨駐車スペース貸し出し
駐車スペースの貸し出しでは、スマホアプリに登録するだけで1日千円の収入を目指せます。
毎日1000円コツコツ稼ぐ方法5つ
ブログは、毎日1000円コツコツ稼ぐ方法として現実的な選択肢です。
副業ブログで着実に稼ぐ方法は、こちらで詳しく解説しています。
》副業ブログで安定収入を得る方法
②Webライター
Webライターは、毎日1000円をコツコツ稼ぐには最適な仕事となっています。
- 最初は文字単価0.1円からのスタート
- 実績を作るまでは案件を受けることすらできない
③フードデリバリー
フードデリバリー配達パートナーでは、スキマ時間を使って毎日1000円をコツコツ稼げます。
④ハンドメイド販売
ハンドメイド販売は、フリマサイトで自作の商品を販売する副業です。
アクセサリー イヤリングやピアス、ネックレス、ブレスレットなど。パワーストーンをあしらったものやガラス製のものが人気。 ファッション系 ネイルチップ、カジュアルな洋服、革製シューズなど。 バッグ・財布・小物 革製の財布やキーホルダー、コンパクトサイズのポーチ、バッグなど。 ベビー・キッズ お名前シールやアイロンシール、ベビー用の前掛け、ベビー用おもちゃなど。
⑤スキル販売
スキル販売では、自分の特技や過去の経験を活かして毎日1000円を稼げます。
1日3000円を稼ぐ方法とは?
副業にしっかりと時間をとれる人は、1日3000円を目指すのがおすすめ。
毎日1000円コツコツ稼げるが、おすすめできない方法5つ
①チャットレディ
チャットレディの仕事は毎日1000円コツコツ稼げますが、おすすめできません。
- 深夜に働くので体に負担がかかる
- 録画されて公開されるリスクがある
- ストーカー行為や住所バレがある
②コピペ副業
コピペ副業とは「コピペだけで稼げる」とうたっている副業です。
- 個人情報を収集して販売されてしまう
- 高額な情報商材を売りつけられる
- 後払いとして代金を請求される
注意喚起 「15分のコピペ作業で最低月収50万円!」「月収50万円なんてコピペするだけで簡単に稼げます!」などとうたう事業者に関する相談が各地の消費生活センター等に数多く寄せられています。(消費者庁) FXで稼ぐ仕組みを分かりやすく解説
③ゲーム副業
ゲーム副業とは、スマホやパソコンでゲームをするだけの副業とされています。
注意喚起 「ゲーム感覚で毎日3万円稼げる」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する相談が各地の消費生活センター等に数多く寄せられています。(消費者庁)
FXは毎日1000円コツコツ稼げる可能性がありますが、副業としてはおすすめできません。
- 一生懸命貯めたお金をFXで溶かし破産
- FX口座残高およそマイナス300万円で破産
- FX口座残高約3000万円が一晩で12万円になり破産
治験は謝礼が1万円を超えるものが多く、高報酬を稼ぎやすいです。
安全に毎日1000円コツコツ稼ぐために大切なこと5つ
①成果が出るまで継続する
毎日1000円をコツコツ稼げるようになるまでには、ある程度の時間がかかります。
②口コミや評判をチェックする
スマホで1日千円を稼ぐ前に、利用するサービスの口コミや評判を調べましょう。
③会社の就業規則を確認する
毎日1000円をコツコツ稼ぐ場合は、念のため会社の就業規則を確認しておきましょう。
副業の実態・意識に関する定量調査
【GEMFOREX】「Tokyo Fixing USDJPY Extra gf2」のEA&ミラートレードガチ検証!取引回数の多い仲値EA!バックテスト&フォワードテスト結果
「Tokyo Fixing USDJPY Extra gf2」のパラメーター設定:EA版だと複利運用が可能!
「Tokyo Fixing USDJPY Extra gf2」のパラメーター設定の初期値は下記のようになっています。
※重要な個所を 赤色 ・ 青色 で囲っています。
基本的にはバックテスト(次項参照)してみた限りでは初期値のまま運用してもいいとは思いますが、本EAは パラメーターを変更することで複利運用ができる という特徴があります。
Lot_Type_Select(固定ロットor複利運用)
「Lot_Type_Select」では以下3パターンの設定を選択できます。
- Fixed:単利運用(固定ロット)を使用 ※初期値
- Auto_Freemargin:口座余剰証拠金を基に自動複利マネージメント機能を使用
- Auto_Balance:口座残高を基に自動複利マネージメント機能を使用
ロット固定でいくならそのままで問題ないのですが、 利益が積み重なってきたら自動的にEAがロットの調整をして複利運用することも可能 で、2より3の方がロットの上げ幅が大きくなります。
Fixed_Lots/Auto_Lots
「Fixed_Lots」は、上の「Lot_Type_Select」が「Fixed」(固定ロット・単利運用)の時のロット数(初期値1)を入力します。
それに対して「Auto_Lots」は、上の「Lot_Type_Select」が「Auto_Freemargin」か「Auto_Balance」の時、 残高100,000通貨当たりのロット数(初期値0.1) を入力します。この項目のロットを残高に対して高めに設定すると早い段階で含み損が拡大した時にゼロカットされる恐れがあるのでご注意ください。
Logic_Type(Type_1~3)
「Logic_Type」では3種類の内部ロジックを選択可能です。
どのTypeを選んでも冬時間への移行は自動的に行われるように内部ロジックが施されており、 Type_3(最新バージョン)だと、ロング(買い)のエントリーが やや 早め&イグジットがやや遅めで調整されている ようです。
従来のType_1とType_2では冬時間の期間のエントリー時間がEA開発者の思惑とズレていた為にType_3ができたようですが、 基本的にはこの初期値のままでいい かと思います。
ただ、 Type_2の方が冬時間でのエントリーがやや多く 、EA開発者の配慮でユーザーに選択できる余地を残しているようです。
Keep_Position_5min/Weekend_Entry
最新版のEA(Extra gf2/Gotobi gf2)では以下2つのパラメーター設定が追加されています。
- Keep_Position_5min:ポジションの最低5分間保持設定 ※初期値は true(有効)
- Weekend_Entry:週末クローズ前のエントリー設定 ※初期値はtrue(有効)
それぞれtrue(有効)かfalse(無効)かを選択可能です。調整された上で初期値で有効になっている為、基本的にはそのままでもいいかと思いますが、5分以内でも決済できるようにしたかったり、週跨ぎの窓開けリスクを考慮したいと場合はユーザーの判断で無効にすることも可能です。
「Tokyo Fixing USDJPY Extra gf2」のGEMFOREX公開フォワードテスト(EA・ミラートレード)のパフォーマンス比較
「Tokyo Fixing USDJPY Extra gf2」はGEMFOREXのEAとミラートレードの両方で利用可能ですが、 とりあえずどっちから始めるのが良さそうなのかを確認したい 為、公式サイトで公開されているフォワードテストのパフォーマンスを簡単に比較していきたいと思います。
まずは、以下EA版のパフォーマンス(2022年6月11日現在)です。
マニュアルには勝率60~70%程度・損益レシオ0.9程度と記載があるので、まだ公開後1ヵ月程度と日が浅いので損益レシオについてはもう少し様子を見る必要がありますが、この最大ドローダウンの62.84%という数値は明らかにGEMFOREX側の誤りで、取引履歴を見る限りでは4%未満のはずです。
次に、以下ミラートレード版のパフォーマンス(2022年6月11日現在)です。
中身は全く同じEAのはずなのに、なぜこんなにパフォーマンスに差があるのでしょうか?w
ミラトレ版の方が提供開始が後にも関わらず、 取引回数がEA版の倍近く あり、プロフィットファクター・勝率・損益レシオ・最大ドローダウンのいずれもEA版を上回るパフォーマンスです。
尚、サイト上の詳細説明欄でも「リスクリワードレシオ(損益レシオ):1.1程度」という記載があり、EA版の0.9に比べるとEA開発者のi-tradeさんもミラトレの方が強気(?)のようです。
朝スキャEA(eagle blizzard α/swallow blizzard)でもEA版よりミラトレ版の方がスリッページが起きにくく、約定力が高くてパフォーマンスが高いという現象が起きてますが、仲値EAでも同じ現象なのでしょうか? 流動性がないオセアニア時間の取引とは違うので、それだけでこんなにパフォーマンスが変わるものなのかと不思議でしょうがないですが・・・
まあもうちょっと長い期間様子を見てみないとなんとも言えませんが、とりあえず最初はミラトレ版から始めてみるのがいいかもしれませんね。
「Tokyo Fixing USDJPY Extra gf2」のバックテスト結果:「Logic_Type」3パターン分比較
「Tokyo Fixing USDJPY Extra gf2」のバックテストを1年間毎に計5年間分実施していきます。
ドル円(USDUPY)5分足、証拠金1万ドル、1ロット(単利)、スプレッド1.5pipsですが、 「Logic_Type」3パターン分(Type_1~3) 実施して比較していきたいと思います。
「Logic_Type」Type_1のバックテスト結果
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | |
---|---|---|---|---|---|
純益 | 11,116.57 | 9,694.17 | 10,023.98 | 6,033.43 | 13,741.54 |
プロフィットファクター | 2.36 | 2.29 | 2.29 | 2.01 | 3.34 |
損益レシオ | 1.03 | 1.12 | 1.10 | 1.07 | 1.38 |
最大ドローダウン | 8.98% | 6.15% | 8.39% | 10.21% | 3.55% |
総取引数 | 253 | 295 | 264 | 270 | 304 |
勝率 | 69.57% | 67.12% | 67.42% | 65.19% | 70.72% |
「Logic_Type」Type_2のバックテスト結果
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | |
---|---|---|---|---|---|
純益 | 10,787.93 | 8,594.49 | 10,267.72 | 5,249.85 | 16,422.50 |
プロフィットファクター | 2.24 | 2.00 | 2.21 | 1.79 | 3.90 |
損益レシオ | 1.01 | 0.90 | 0.97 | 0.90 | 1.18 |
最大ドローダウン | 8.77% | 7.63% | 8.76% | 8.70% | 2.28% |
総取引数 | 258 | 290 | 265 | 273 | 319 |
勝率 | 68.99% | 68.97% | 69.58% | 66.67% | 76.80% |
「Logic_Type」Type_3(初期値)のバックテスト結果
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | |
---|---|---|---|---|---|
純益 | 10,670.25 | 8,597.08 | 10,258.31 | 5,209.53 | 16,102.47 |
プロフィットファクター | 2.27 | 2.02 | 2.FXで稼ぐ仕組みを分かりやすく解説 22 | 1.80 | 3.96 |
損益レシオ | 1.02 | 0.91 | 0.97 | 0.FXで稼ぐ仕組みを分かりやすく解説 90 | 1.15 |
最大ドローダウン | 8.82% | 7.63% | 8.76% | 8.70% | 2.30% |
総取引数 | 251 | 287 | 263 | 270 | 306 |
勝率 | 68.92% | 68.99% | 69.58% | 66.67% | 77.45% |
「Logic_Type」Type_1~3のいずれもバックテスト上でのパフォーマンスとしては申し分ない結果ですね。ただ、 FXで稼ぐ仕組みを分かりやすく解説 5年間分を比較してみても3パターンともほぼ同じような結果 になっており、バックテスト上ではどのTypeに優位性があるのかといったようなことは確認できませんでした。
まあとはいっても内部ロジックがそれぞれ違うわけですし、フォワードで回して比較してみないとどの相場だとどのTypeが有利かといったことは判断できないのではないかとは思います。
「Tokyo Fixing USDJPY Extra gf2」のフォワードテスト結果(ミラートレード)
「Tokyo Fixing USDJPY Extra gf2」をミラートレード(倍率1)で既に2週間稼働させているのですが、下記は現時点(2022年6月12日)での取引履歴( ※ )です。
※GEMFOREX公式サイトからCSVでダウンロードしたものを一部編集してます。
先週大きめのドローダウンがきたので今のところギリギリプラスという状況ですけど、ゴトー日縛りがないのでやはり取引頻度は多く、ほぼ毎日取引してますね。
まあまだ稼働始めてから日が浅いので、まだ当面は倍率も上げずにそのままで稼働して様子を見ていきたいと思いますが、朝スキャEAと同様にミラトレが有利な結果になることを体感してみたいですねw 少し期間を置いてからフォワードテストの結果についてはまた追記したいと思います。
現在GEMFOREXでは 新規口座開設1万円ボーナス キャンペーン を開催中!
6月は初回2万円ボーナスが常時開催の中、入金100%ボーナス+初回2万円ボーナスが週1回ランダム開催のようですね。2022年は1週目木曜日のパターンが多いですが、2週目は水~金曜日のどこかになるのでしょうか?尚、前回のキャンペーンから入金ボーナス上限が 500万円⇒200万円 に下がってますのでご注意ください。
コメント