【オプション取引とは】コールとプット、ロングとショートの基本紹介
米国株オプション
- オプション取引は最初の考え方が初心者にはややわかりにくいですが、インデックス投資のバイ・アンド・ホールドと相性のよい投資手法です。
- オプション取引の基本形であるコールとプット、ロングとショートの考え方を紹介します。
- お金、投資、資産運用、副業が中心のブログです。
- 2008年から国内・海外ETF、つみたてNISA、iDeCoなどでインデックス投資をしています。
- 2020年より米国株オプション、サラリーマン大家、副業ブログを実験中です。
- これからオプション取引を始めたい人
- オプション取引の基本形がよくわからない人
この記事の目的
オプション取引とは?
- ロング・コール(コール買い):株が上がったときに備えて加入する保険
- ロング・プット(プット買い):株が下がったときに備えて加入する保険
- ショート・コール(コール売り):株が上がったときに補償を提供する保険
- ショート・プット(プット売り):株が下がったときに補償を提供する保険
- ロング(買い):保険料を払って保険に加入
- ショート(売り):保険料をもらって保険を提供
- コール:値上がりする・しないのゲーム
- プット:値下がりする・しないのゲーム
コールとプット、ロングとショート4つの組み合わせ
- 青枠:オープン時の株価のゾーン
- ピンク枠:クローズ時の株価のゾーン
- オレンジ線:権利行使価格
- クレジット:ショート(保険を提供)で受け取る保険料のこと
- デビット:ロング(保険に加入)で支払う保険料のこと
ロング・コール(コール買い)
ロング・コール(コール買い)の利益イメージ
- 収益ケース1:権利を行使する
=株価の差益ーデビット(オプション料金の支払いのこと) - 収益ケース2:オプションの精算
=オプションの売却価格ーデビット(オプション料金の支払いのこと)
ロング・コール(コール買い)の損失イメージ
- コール:原資産の値上がりに対する保険
- ロング:保険料を払って保険に加入する側になること
- 利益 :一定以上に 値上がりすると 原資産を約束した価格で買える
- 損失:一定以上に値上がりしなければ保険料は掛け捨て
ロング・プット(プット買い)
ロング・プット(プット買い)の利益イメージ
- 収益ケース1:権利を行使する
=株価の差益ーデビット(オプション料金の支払いのこと) - 収益ケース2:オプションの精算
=オプションの売却価格ーデビット(オプション料金の支払いのこと)
ロング・プット(プット買い)の損失イメージ
- プット:原資産の値下がりに対する保険
- ロング:保険料を払って保険に加入する側になること
- 利益 :一定以下に 値下がりすると 原資産を約束した価格で売れる
- 損失:一定以下に値下がりしなければ保険料は掛け捨て
ショート・コール(コール売り)
ショート・コール(コール売り)の利益イメージ
ショート・コール(コール売り)の損失イメージ
- コール:原資産の値上がりに対する保険
- ショート:保険料をもらって保険を提供する側になること
- 利益 :原資産が一定以上に 値上がりしなければ 保険料が利益になる
- 損失:一定以上に値上がると原資産を約束した価格で売らないといけない
ショート・プット(プット売り)
ショート・プット(プット売り)の利益イメージ
ショート・プット(プット売り)の損失イメージ
- プット:原資産の値下がりに対する保険
- ショート:保険料をもらって保険を提供する側になること
- 利益 :原資産が一定以下に 値下がりしなければ ショートポジション取引戦略 保険料が利益になる
- 損失:一定以下に値下がると原資産を約束した価格で買わないといけない
【参考】基本を覚えればオプション取引はできる
- コール売りの利益=コール買いの損失
- コール売りの損失=コール買いの利益
- プット売りの利益=プット買いの損失
- プット売りの損失=プット買いの利益
もし、あなたが株式投資のエリートでないのなら、普通の株式投資は捨てましょう。 その代わり、高機能な戦略を可能にする「オプション取引」で利益を出しましょう。 ◆あなたは天才か、秀才か、凡人か 世の中には、努力をしなくても、本能のままに動くことで、高パフォーマンスを実現してしまう人がいます。いわゆる天才と呼ばれる人です。 .
BuzzBull式ロングショート戦略で上げても下げても・・・勝つ!
ロングショート戦略の一例
但し、難易度は高く証券ディーラーにおいてロングショート戦略を使える人間は限られています。というのも扱い方を間違えると多大な損失に繋がってしまいます。簡単に見えて非常に高難易度なので心して学習してください。
ロング(買い)の性質を持つ銘柄
ショート(売り)の性質を持つ銘柄
本来のロングショートの形
例)好決算が相次いだことで株式相場が落ち着きを取り戻した。ここから上昇に転じると踏んだ投資家Aだが近年の地政学リスクから悪材料への反応も強いことを危惧している。そこで上昇に投資するも下落した場合のリスクヘッジを図ることにした。
上記ポジションは日経平均株価が上昇することで主となる先物買いによる利益が発生する。そしてコールオプションの売りは日経平均株価が下落することで利益が発生(最終的には満期日時点で権利行使価格が日経平均先物価格よりも上回っていることが条件となる)する為、先物価格が上昇しても利益、下落しても一定範囲までは利益となる。
こちらのサイトは筆者が証券ディーラーとしてオプションを扱う前に会社(金融機関)から読む様に指示を受けたほど分かりやすいです。弊社や金融機関とは一切関わりのないサイトです。(恐らく個人投資家が運営している)悔しいですが分かりやすさに脱帽です。
BuzzBull式ロングショート戦略
日経平均先物-5分足チャート-
そこでレジスタンスラインで売りを仕込んでいきます。
※これは売り目線。サポートラインで30枚のロングポジションを取った
これですね。これで言うと売り目線ですが、26600円付近がサポートラインになっていたので30枚ロングポジションを取りました。予想通り反発したので本来なら捨てていたであろう約63万円の利益を捨てることなく利益として懐に入れることができました。
1.反発(反落)時に本来なら含み益の減少だった金額を利益として確定させることができる。
2.反発(反落)が想像以上に強く主となるロングポジション(ショートポジション)の建値よりも下(上)回ってしまった場合でも損失補填となる。
3.サポート(レジスタンス)ラインが上手く機能せずにそのまま上昇(下落)してしまっても主となるポジションよりも枚数が少ない為、損失にはならない。また、次のサポート(レジスタンス)ラインで切り返しも可能。
闇雲にロングショートをしないこと
そしてレジスタンスライン(サポートライン)も結構厳しめにみて下さい。
そのまま抜けても
仮にそのまま抜けてもショートポジションを損切りするようなことはしません。そのまま損失が拡大しますが保有を続けてください。損失が拡大しますが同時に利益も拡大しますし、利益の方が大きいのでそのまま保有を続けます。
ファンディングレートで急落を見極める!?【ビットコイントレード戦略について仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 ショートポジション取引戦略 / Instagram : @fukuokasho12
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- 初心者が円安相場で儲ける方法は?円安の理由やGMOクリック証券でのトレード方法も解説 - 2022年6月10日
- 2022.6.10 マーケットレポート【ECB11年振りの利上げへ】 - 2022年6月10日
- エントリー時に注目すべきイベントは?雇用統計やGMOクリック証券でのトレードの仕方も解説 - 2022年6月9日
- Coincheck NFT(β)で取り扱いが開始されたDecentralandのLANDとは? - 2022年6月9日
- 2022.6.9 マーケットレポート【クロス円上昇を止めるものはいないか】 - 2022年6月9日
おすすめの仮想通貨取引所は?
コインチェック
17種の仮想通貨を取り扱うマネックスグループ運営の仮想通貨取引所!
GMOコイン
全9種類のテクニカル指標、6つの注文方法が利用できるアプリを提供する仮想通貨取引所!
DMM Bitcoin
アルトコインレバレッジ取引に強み!19種類の暗号資産取引が可能な暗号資産取引所
仮想通貨・ブロックチェーンの最新ニュース
-
ショートポジション取引戦略
- 2022/6/10Coincheck NFT(β版)、新たに「Otherdeed(NFT)」の取り扱いを開始
- 2022/6/10GMOインターネットグループ、Web3ベンチャーを支援するVC設立へ
- 2022/6/102022.6.10 マーケットレポート【ECB11年振りの利上げへ】
- 2022/6/9研究開発支援に用いられるコレクティブNFT - Microbes NFTとは?
- 2022/6/9ビットバンク、国内初となるポリゴン(MATIC)の取り扱い開始へ
- 2022/6/92022.6.9 マーケットレポート【クロス円上昇を止めるものはいないか】
- 2022/6/82022.6.8 マーケットレポート【RBAが予想外の利上げへ】
- 2022/6/72022.6.7 マーケットレポート【ドル円は132円台を突破するか】
- 2022/6/62022.6.6 マーケットレポート【良好な雇用統計を受けて株式市場が反落】
- 2022/6/32022.6.3 マーケットレポート【金融引き締めへの警戒が緩和】
関連記事一覧
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
[仮想通貨トレード]仮想通貨取引におけるロングの意味とその使われ方について解説!!
Shot of a handsome young businessman doing a fist pump while working on a laptop in an office
「ロング」のメリット:シンプルな仕組みなので初心者向き
「ロング」のデメリット:相場が下がると損をする
ロングの攻略法と戦略
仮想通貨トレードを始めよう!
comment コメントをキャンセル
[Tom 1st ショートポジション取引戦略 レポート]トレードバトル開始!いざbybit入金!
トレードバトルがついに開始しました! 今回の記事では入金した過程をレポートします! Contents1 トレードバトル開始!!1.1 ショートポジション取引戦略 Tomのコンセプトと目標1.2 入金について トレードバトル開始! .
仮想通貨FXとは?普通のトレードと何が違う?
Contents1 FXとは1.1 外国為替1.2 証拠金取引2 仮想通貨FXとは3 まとめ ショートポジション取引戦略 FXとは FXとは、外国為替証拠金取引のことです (Foreign eXchangeの略) 外国為替 海外 .
[仮想通貨トレード]仮想通貨取引におけるショート(空売り)の意味とその使い方
Contents1 はじめに2 仮想通貨のショート(空売り)について3 仮想通貨のショート(空売り)のメリット4 仮想通貨のショート(空売り)の注意点4.1 ロスカットに注意4.2 価格が上昇すると含 .
[テクニカル分析]知っておきたい!酒田五法でろうそく足の分析!!
Contents1 はじめに2 酒田五法とは3 三山4 三川5 三空5.1 三空踏み上げ5.2 三空叩き込み6 三兵7 三法7.1 上げ三法7.2 下げ三法8 まとめ はじめに 日本古来のチャート分析 .
ハイレバレッジは危険??実はハイレバは取引所は低リスクであることを解説!!! ショートポジション取引戦略
Contents1 はじめに2 レバレッジ取引とは?3 ハイレバレッジは実は低リスク??3.1 口座レバレッジと実質レバレッジ3.2 なぜ口座レバレッジは高い方が良いのか??3.2.1 必要証拠金3. .
ロングとショート戦略
ロングポジションとは株式・先物・為替・FXなどに於いて先高が期待される局面で、買いポジションを持つことを意味します。つまり、通常のバイ&ホールドを意味します。従って、予想通りに値上がり益が得られた場合には、利益確定売りを出して利益を確定する訳です。
そこで、ロングポジションのポイントの1つ目は何をどのくらい買うのかです。例えば、株式の場合は、どの銘柄をどのくらい買うのかということです。そして、ロングポジションのポイントの2つ目は何%の値上がりで利益を確定し、何%の値下がりでロスカットするのかです。つまり、買う前にそれらを見極めた上で買うことが大切です。
ロングポジションのポイントの3つ目は、ポートフォリオをしっかり組むことです。
つまり、どの様な資産構成で買いポジションを持つのかを決めておかなければなりません。
例えば、急に情報が入って資産の全てを1つの銘柄に投資する様なスタイルは、愚の骨頂の投資スタイルなのです。ショートポジション
ショートポジションは株式の場合は空売りを意味し、為替・FX・先物の場合は売りポジションを意味します。つまり、株式などに於いて下がることを見越して売りポジションを持ち、下がったところを買い戻して利益を得る投資スタイルを意味します。
ショートポジションのポイントの1つ目は、利益確定とロスカットの水準を予め決めておくことです。特に、株式の空売りの場合は損失が大きく膨らむことがあるからです。
例えば、1,000円の銘柄を買った場合の最大損失は1,000円ですが、空売りした場合の最大損失は無限大なのです。つまり、1,000円で買った銘柄が倒産した場合の損失は最大1,000円で済みますが、空売りの場合は1,000円で売った銘柄が5,000円に急騰することもあるのです。
ショートポジションのポイントの2つ目は、機関投資家は信用取引の空売りを用いず株券を調達して売る場合があります。つまり、貸株制度(借株制度)を利用して株券を調達し、買い戻して株券を返済する訳です。
ショートポジションのポイントの3つ目は、買いポジションと同様にポートフォリオをしっかり組むことです。全てをショートポジションにした場合に、相場が反転すると大きな損失を被ることになるからです。関連記事
コメント