はっちゅう君FX利用規約
エフキャン編集部
おすすめ FX 会社ランキング
DMMFX
ローラのCMでおなじみの「DMMFX」のDMM.com証券は業界トップクラスの80万口座突破の実績を誇る大手FX会社。
※2020年8月31日当社調べ。DMM FXと外為ジャパンFXを合算した数値になります。
口座開設は最短1時間で可能!
※1 DMM FXと外為ジャパンFXを合算した口座数にて調査
外貨ex byGMO
GMOクリック証券
"DMM、外貨ex byGMOと並んで業界トップを走るのがGMOクリック証券だ!高機能なアプリを探しているなら外貨ex byGMOかGMOクリック証券で決まりだな。両方使ってみて自分に合う方を選ぶのが間違いない選び方だ。"
外為どっとコム
【全14社比較】初心者向けおすすめFX会社の口座比較ランキング
おにがしま
【プロ直伝】FXスキャルピングの勝ち方と3つの勝ちパターン
つのだ
【5社厳選!】FXおすすめアプリはどれ?正しいスマホアプリの選び方!
つのだ
海外FXは危険?リスクやデメリットについて徹底解説
最近では、その多くのメリットから海外FXをする人も増えてきています。
- 少額でハイレバレッジ取引ができる
- 取引銘柄・トレードスタイルが多様
- MT4・MT5で自動売買ができる
少額でハイレバレッジ取引ができる
国内FXでは法律で25倍までのレバレッジなのに対し、 海外FXではなんと400倍以上のハイレバレッジで取引することも可能 になります。
取扱銘柄・トレードスタイルが多様
MT4・MT5で自動売買ができる
海外FXのデメリット
例えば、確定申告の際に国内FXで認められている、「 繰越控除 」や「 損益通算 」などは海外FXでは出来ず、国内よりもはるかに高い税率を課されることになります。
- 金融庁の認可が降りていない
- 日本語に対応していない場合がある
- 入出金に手間がかかる
- 確定申告が煩雑
- スプレッドがかなり広い
金融庁の認可が降りていない
海外FXをはじめるに当たり注意しておきたいのが、 多くの海外FX業者は日本の金融庁の認可を受けていない ということです。
日本語に対応していない場合がある
結論からいうと、 海外のFX業者はあまり日本語サポートに力を入れている業者が多くない というのが実情です。
入出金に手間がかかる
その理由は、 海外の場合、入出金の社内処理を手作業でやっているケースが多い ためです。
確定申告が煩雑
例えば、国内FXで得た利益は「 申告分離課税 」が適用されますが、海外FXは、給与と同じ総合分離課税の適用となるため、FXで稼ぎすぎると給与の税金もそれに沿って高くなってしまいます。
ただ、国内FXとの「 損益通算 」はできませんが、海外FX同士での「 損益通算 はっちゅう君FX利用規約 」は可能です。
スプレッドがかなり広い
- スプレッドが変動する
- 手数料が上乗せされている
スプレッドが変動する
手数料が上乗せされている
海外FXと国内FXどちらがいい?
ここまで海外FXのメリットとデメリットを見てきました。
海外FXでは国内FXのような「 追証(おいしょう) 」も無く、ゼロカットを完備しているため、口座残高以上の損失が無いことや、取扱銘柄も多く、トレードスタイルも多様で、最先端のMT4・MT5を使えることもあり、その内容はトレーダーにとって大変魅力的です。
そこで、 海外FXと国内FXのそれぞれの特徴を、「レバレッジ」「スプレッド」「取引の透明性」「追証とゼロカット」「取引ツール」「銘柄数」「入出金のしやすさ」「税金」の8つの項目で比較してみました ので、ぜひ参考にしてみてください。
項目 | 国内FX | 海外FX |
---|---|---|
レバレッジ | ☓ 低い | ◎ 高い |
スプレッド | ◎ 狭い | △ やや広い |
取引の透明性 | △ 不透明な部分が多い | ◎ 透明性が高い |
追証とゼロカット | ☓ 追証があるので借金を背負うリスク有り | ◎ ゼロカットありの業者なら、口座残高以上の損失は無し |
取引ツール | △ 業者ごとに異なる独自プラットフォーム | ◎ 世界的で最も使われている「MetaTrader」対応 |
銘柄数 | △ 少ない | ◎ 業者によっては貴金属や株式指数、個別株、仮想通貨まで取引可能 |
入出金のしやすさ | ◎ ネット銀行から24時間いつでも振り込める「クイック入金」など | △ 入出金はやや面倒 |
税金 | はっちゅう君FX利用規約◎ 一律20.315%の申告分離課税 | ☓ 15%~55%の累進課税 |
また、税率の高さも海外FXの最大のデメリットで、稼げば稼ぐほど税率も上がり、国内FXでは使える「 繰越控除 」や「 損益通算 」も使えないため、この点でも国内FXが非常に有利だということが言えるでしょう。
FX・CFD・証券取引・外国為替のことならマネーパートナーズ -外為を誠実に-
FX取引(外国為替証拠金取引)、商品CFD取引、証券取引、および暗号資産CFD取引(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)に関するご注意
【証券】
国内上場有価証券の売買等に当たっては、最大で約定代金の2.75%の手数料(消費税込み)、最低手数料は取引形態等により異なり最大で2,750円(消費税込み)をいただきます。有価証券のお預りが無く、一定期間証券口座のご利用が無い場合等は、別紙 ①「手数料等のご案内」に記載の 証券口座維持管理手数料1,100円(消費税込み)をいただきます。国内上場有価証券等は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券の発行者等の信用状況(財務・経営状況を含む)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)があります。
〈商号〉株式会社マネーパートナーズ(金融商品取引業者・商品先物取引業者)
〈金融商品取引業の登録番号〉関東財務局長(金商)第2028号
〈加入協会〉日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会 一般社団法人日本暗号資産取引業協会
FXとは?(店頭外国為替証拠金取引)
FXとは「Foreign Exchange」の略で、日本語では「外国為替証拠金取引」と言います。ドル、ユーロ、ポンドなど外国の通貨を売買してその差額を利益として狙う取引です。たとえば米国に旅行する時に日本円を米ドルに換金しますが、出国前と帰国後で為替レートが上がっていたら、その差額は利益となります。このような為替取引の差額(差益)を狙うのが、FX取引です。株の現物取引などの金融商品にはないFX取引の魅力の1つが、レバレッジを利用して取引が可能という点です。FX取引では、少ない資金(証拠金)で最大約25倍の取引ができます。
マネーパートナーズのFXは100通貨単位から取引可能なので、少ない予算でも運用を始められます。差益を狙う以外にスワップポイントを狙う長期取引スタイルや、スマートフォンアプリを使用して外出中でも取引できるなど、ひとりひとりに合ったかたちでの資産運用を行えるのが、FX取引の魅力です。
FX取引とは?仕組みを初心者にもわかりやすく解説します
FX取引をはじめて通貨を買ったり売ったりした状態を、「 ポジションをもつ 」といいます。
通貨を買った状態を表す言葉 | 通貨を売った状態を表す言葉 |
---|---|
・買いポジション ・買建玉 ・ロング | ・売りポジション ・売建玉 ・ショート |
スプレッド
スプレッドとは、通貨の 買値と売値の差 のことを指します。それぞれの通貨には「買値」と「売値」があり、この額にはかならず差があります。
FX会社 | ドル/円のスプレッド |
---|---|
DMM FX | 0.2銭 |
GMOクリック証券 FXネオ | 0.2銭 ※原則固定 |
SBI証券 | 0.2銭 |
FX 外為どっとコム | 0.2銭 原則固定※例外あり |
レバレッジ
レバレッジとは
レバレッジ(leverage)とは、「 てこの原理・てこの力 」という意味の英単語であり、FXでは口座に入金した証拠金を、 何倍を取引資金として使える かを表します。
この0.001円を1円とするには、1,000アメリカドルを所有している必要があり、そのためには 約10万円の資金が必要 です。
レバレッジの注意点
FXで利益を出しやすくする仕組みを紹介
はっちゅう君FX利用規約 fa-check-circle FXで儲ける仕組み
キャピタルゲイン(為替差益)
「為替差益」・「キャピタルゲイン」と難しいことを書いているように思えるかもしれませんが、要するに「 安く買って高く売る 」か、「 高く売って安く買う 」かで儲けを出す仕組みのことです。
インカムゲイン(スワップポイント)
また新たな用語が出てきましたが、まずはざっくりでもよいので覚えておきましょう。スワップポイントとは、 政策金利の差を埋めるための「金利差調整分」と呼ばれるポイント です。
国名 | 政策金利 |
---|---|
日本(円) | -0.10% |
アメリカ(米ドル) | 0.25% |
イギリス(ポンド) | 0.10% |
EU(ユーロ) | 0.00% |
カナダ(加ドル) | 0.25% |
スイス(スイスフラン) | -1.25% |
南アフリカ(ランド) | 3.50% |
メキシコ(ペソ) | 4.00% | はっちゅう君FX利用規約
トルコ(リラ) | 17.00% |
このように政策金利が開いている国同士の通貨ペアでは、「 スワップポイント」が多く発生 します。具体的には「政策金利の低い通貨を売り、高い通貨を買う」ことでスワップポイントが発生するのです。
スワップポイントで儲ける仕組み
たとえば「円/リラ」の通貨ペアをみてみましょう。政策金利の差は17.1%もあるため日本円を売り、トルコリラを買うポジションを建てることでスワップポイントが発生します。
FX口座 | 円/リラ | 円/ランド | 円/ペソ |
---|---|---|---|
DMM FX | 取扱なし | 60円/日 | 取扱なし |
GMOクリック証券 FXネオ | 42円/日 | 60円/日 | 40円/日 |
SBI証券 | 281円/週 | 350円/週 | 270円/週 |
FX 外為 どっとコム | 40円/日 | 70円/日 | 60円/日 |
M M 文章その場合は60円×365日で21,900円の利益がなにもしないで発生することになります。このときに必要な資金は10万ランドぶんであるため約74万円です。レバレッジ25倍で計算すると、3万円弱になります。
FXの両建ては禁止されている?メリットや取引手法を解説
FX取引の注意点 / 当サイトの内容について
・本記事では、FXを「必ず利益を生む方法」として紹介しているものではございません。FXは自己の責任において行っていただくようお願い致します。
・外国為替証拠金取引は外国為替レート金利の変動により損害を被るリスクがあり投資元本は保証されていません。
・マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく状況により損失が証拠金額を上回ることもあります。
・スプレッドは指標発表時や相場が急変した際に拡大する場合があります。
・スリッページが発生することで、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合もあります。
・市場の流動性が低下していることで、注文がリジェクトされる場合があります。
・本記事で紹介している企業は金融庁の「 免許・許可・登録等を受けている業者一覧」より抜粋しています。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
コメント